| ~冬から春にかけて旬を迎えるハーブの恵みを摂り入れ、ゆるやかに流れる島の暮らしに癒されるウェルネスプログラム~ |
|
|||||||||
| 各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。「ウツグミ(一致協力)」の島にある楽土を護りつづける唯一無二のリゾート「星のや竹富島」は、2025年12月1日~2026年5月31日の期間、冬の寒さや春のスギやヒノキ花粉と無縁の沖縄・竹富島で健やかな身体へと導く「命草ゆくい滞在」を提供します。竹富島で、古くから島民の健康を支え、今でも親しまれているハーブ「命草」の恵みを全身で味わい、健やかに導く2泊3日のウェルネスプログラムです。 竹富島は冬も温暖な気候にめぐまれ、スギやヒノキの花粉が少ない地域です。(*1)また、冬から春にかけて旬を迎え、ひときわ香り高くなる命草。その豊かな恵みを、食事やリラックスタイムで心ゆくまで楽しめます。島で休暇「ゆくい」を過ごし、ゆったりとした島時間に身を任せ、健やかな心身に導くプログラムです。 | |||||||||
| (*1)沖縄県森林資源研究センター スギ花粉等の飛散実態調査 | |||||||||
| 特徴1 畑で「命草」の生命力に触れ、島の暮らしの中で古の知恵を知る | |||||||||
|
|||||||||
| このプログラムは、古くから島に根付いてきた命草の文化に触れ、心と身体を癒します。命草は、かつて医者のいなかった時代に、島民の健康を守るため薬や食材として使用されてきました。滞在中の2日目には、星のや竹富島内の畑へ足を運び、命草の種類や特徴を学びながら収穫をする「畑あそび」を体験し、摘みたての香りや土の匂いに癒されながら、竹富島の畑文化や伝統作物を学びます。 その後は、島民の暮らしに倣い、ひと休みする「十時茶(じゅうじちゃー)」で、冬は八重山特有のスパイス「ピーヤシ(島胡椒)」、春はひときわ香りを放つ「月桃」を使用したお茶とお菓子を味わいます。滞在中には、オリジナル「命草散策マップ」を片手に島の集落内を散策するのもおすすめです。フーチバーや長命草などが味わえる島の食事処を訪れて、土地に根付く命草についてや、薬としても重宝された当時の文化に触れることができます。 | |||||||||
| 特徴2 島の恵みを全身で浴び、身体を調える寛ぎの時間 | |||||||||
|
|||||||||
| スパでは、長命草やフーチバーを米粉に練りこんで蒸し上げた「命ぐさ玉」を使用し、身体を温めながらトリートメントを体験。冬の寒さで縮こまった身体や、寒暖差の激しい春の不調で乱れた身体を温め、心と体の緊張をゆっくりとほぐします。また、心地よい南風(ぱいかじ)が吹き抜ける客室も癒やしの空間です。湯船へ豊かな香りを放つ命草を浮かべ、風の音に耳を澄ませるバスタイムは、この上なく贅沢なひとときに。 その他にも、一年を通して利用できる加温式の屋外プールで、水面に身体を任せる浮遊浴を楽しめます。 | |||||||||
| 特徴3 滋味豊かな島鍋や島テロワールで、命草を頂く | |||||||||
|
|||||||||
| 滞在中は竹富島の食文化に倣い、消化に良いとされる植物性の食品を豊富に摂取し、健やかな身体へと導きます。また、栄養価が高く、ハーブの女王とも言われているハママーチや、不老長寿や血の薬として食べられてきたハンダマをはじめ、約10種類の命草を楽しむことができます。1日目の夕食は、客室で味わう「命草薫る島鍋」です。食物繊維やポリフェノールが豊富な長命草や、柔らかく香り高いフーチバーなどの命草のほか、肉、野菜、海藻などをバランスよく味わいます。 また、2日目はダイニングにて島の天・地・人が織りなすコース料理「島テロワール」を提供。フランス料理の技法で命草の新たな魅力に出会えます。その他にも、島人のように1日を元気に始められる朝食も命草をふんだんに使い、多彩なメニューから目覚めた朝の気分に合わせて選ぶことができます。 | |||||||||
| スケジュール例 | |||||||||
| <1日目> | |||||||||
| 15:00 チェックイン | |||||||||
| 16:00 ハーブバスで旅の疲れを癒す | |||||||||
| 18:00 夕食「命草薫る島鍋」 | |||||||||
| 20:00 スパ「命ぐすい草の休息 ぶがりのーすん」のトリートメント | |||||||||
| <2日目> | |||||||||
| 07:00 朝日のパワーで目覚める「よんなー深呼吸」 | |||||||||
| 08:00 朝食「畑人粥朝食」 | |||||||||
| 09:30 畑あそびと十時茶体験 | |||||||||
| 11:00 昼食を兼ねて集落散策 | |||||||||
| 13:00 ホットプールで浮遊浴 | |||||||||
| 18:00 夕食「島テロワール」 | |||||||||
| 21:15 満天の星の下で「てぃんぬ深呼吸」 | |||||||||
| <3日目> | |||||||||
| 07:00 朝日のパワーで目覚める「よんなー深呼吸」 | |||||||||
| 07:30 朝食「海風ブレックファスト」 | |||||||||
| 12:00 チェックアウト | |||||||||
| 「命草ゆくい滞在」概要 | |||||||||
| 期間 :2025年12月1日~2026年5月31日 | |||||||||
| 料金 :81,000円(税・サービス料込、宿泊料別) | |||||||||
| 含まれるもの:2泊分の夕食(島鍋・島テロワール)、2泊分の朝食、 | |||||||||
| スパトリートメント(滞在中1回)、畑あそびと十時茶体験、 | |||||||||
| ハーブバス、命草散策マップ、浮遊浴グッズ貸出 | |||||||||
| 定員 :1日1組(1名まで) | |||||||||
| 予約 :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyataketomijima/) | |||||||||
| にて1カ月前までに要予約 | |||||||||
| 星のや竹富島 | |||||||||
|
|||||||||
| 竹富島の東に位置する琉球赤瓦の集落「星のや竹富島」。約2万坪の敷地には、島内の家々と同じように「竹富島景観形成マニュアル」に従い、伝統を尊重して建てた戸建の客室、白砂の路地、プール、見晴台などがあり、沖縄の原風景が広がります。 | |||||||||
| 所在地:〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富1955 | |||||||||
| 電話:050-3134-8091(星のや総合予約) | |||||||||
| 客室数:48室 | |||||||||
| チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00 | |||||||||
| 料金:1泊147,000円~(1室あたり、税・サービス料込、食事別)*通常予約は2泊より | |||||||||
| アクセス:石垣港よりフェリーで約10分 竹富港より送迎有 | |||||||||
| URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyataketomijima/ | |||||||||
| 星のや | |||||||||
| 「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| https://www.youtube.com/watch?v=2JecQdHdMyg | |||||||||
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。「ウツグミ(一致協力)」の島にある楽土を護りつづける唯一無二のリゾート「星のや竹富島」は、2025年12月1日~2026年5月31日の期間、冬の寒さや春のスギやヒノキ花粉と無縁の沖縄・竹富島で健やかな身体へと導く「命草ゆくい滞在」を提供します。竹富島で、古くから島民の健康を支え、今でも親しまれているハーブ「命草」の恵みを全身で味わい、健やかに導く2泊3日のウェルネスプログラムです。 竹富島は冬も温暖な気候にめぐまれ、スギやヒノキの花粉が少ない地域です。(*1)また、冬から春にかけて旬を迎え、ひときわ香り高くなる命草。その豊かな恵みを、食事やリラックスタイムで心ゆくまで楽しめます。島で休暇「ゆくい」を過ごし、ゆったりとした島時間に身を任せ、健やかな心身に導くプログラムです。
