| 株式会社扶桑社は、安斎響市氏による新刊『定年までこのまま働き続けるのはちょっと…と思ったら読む 40代からの転職と副業』を2025年11月29日(土)に発売いたします |
|
|||||||
| 定年までこのまま働き続けるのはちょっとと思ったら読んでいただきたい一冊。 | |||||||
|
──60歳までをただの“消化試合”にしたくない。 ──家族も大事、でもキャリアもあきらめたくない。 ──プライベートを犠牲にせず、自分らしく働きたい。 |
|||||||
| 40代以降だからこそ、現実的にできる「挑戦」があります。 | |||||||
| 40代以降だからこそ、過去の経験から生み出される「価値」があります。 | |||||||
| もう、けっして若くはない。でも、「お金のために生きよう」とは割り切れない方へ、40代からの「理想の人生」を叶えるための転職&副業バイブル誕生です! | |||||||
|
|||||||
| (本書の内容) | |||||||
|
第1章 40代からの「挑戦」の考え方 遅いなんてことはない、40代からの転職と副業/「自分が持っているもの」を活用する |
|||||||
|
第2章 40代からの「転職」 転職することより、転職しないことの方が怖い/40代以降のオススメ転職ルート/40代からの転職面接対策 |
|||||||
|
第3章 40代からの「副業」 副業解禁の流れは、何を意味しているか/できるだけリスクを取らない副業の始め方/副業だからこそ、本当に好きなことができる/副業から始まるセカンドキャリア |
|||||||
|
第4章 「人生後半戦」の楽しみ方 自分が「主人公」ではなくなった世界をどう生きるか/あなたの「やる気」スイッチを押す方法/真に「やるべきこと」をやる |
|||||||
|
|
|||||||
| 【著者プロフィール】 | |||||||
| 安斎響市(あんざい・きょういち) | |||||||
| 1987年生まれ。日系大手メーカー海外営業部、外資系大手IT企業の事業企画部長などを経て、2023年に独立。「転職とキャリア」をテーマに、書籍、note、Xなどで発信している。著書に『転職する勇気』(育鵬社)、『私にも転職って、できますか?』『すごい面接の技術』『正しいキャリアの選び方』(以上ソーテック社)、『転職の最終兵器』(かんき出版)、『note 副業の教科書』(ぱる出版)、『転職は待ちが9割』(ソシム)、『1%の気くばり』(大和書房)など。 | |||||||
| X(旧Twitter) @AnzaiKyo1 | |||||||
| note 安斎 響市 @転職デビル | |||||||
| ブログ 転職デビルは夜しか眠れない。 | |||||||
| 【書誌情報】 | |||||||
| タイトル:『定年までこのまま働き続けるのはちょっと…と思ったら読む 40代からの転職と副業』 | |||||||
| 定価:1,760円(税込) | |||||||
| 発行:扶桑社 | |||||||
|
発売日:2025年11月29日(土) 判型:四六判並製/264ページ |
|||||||
| ISBN:978-4-594-10098-8 | |||||||
| ※全国の書店、ネット書店にて予約受付中! | |||||||
| ■Amazon | |||||||
| https://www.amazon.co.jp/dp/4594100988 | |||||||
| ■楽天ブックス | |||||||
| https://books.rakuten.co.jp/rb/18420670 | |||||||
|
|
|||||||
| ◆記事化など本書に関するお問い合わせ | |||||||
| 株式会社扶桑社 宣伝PR宛 | |||||||
| senden@fusosha.co.jp | |||||||