土田英生(MONO)がチェーホフ作品を大胆に潤色した、まつもと市民芸術館プロデュース『チェーホフを待ちながら』が2025年11月6日(木)にまつもと市民芸術館 小ホールで開幕。初日前日に行われたゲネプロのレポートが到着しました!
本作は、『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』などで知られるロシアの劇作家、アントン・チェーホフがもっとも愛したと言われる“ヴォードビル”と呼ばれる一幕喜劇を、劇団「MONO」主催の土田英生が大胆に潤色して、新たな息吹を吹き込んだ作品です。

チェーホフ作品には、本心とはどこかズレたまま交わされる会話や、誰にも届かずに宙に浮いたようなやりとりが幾度となく描かれています。“何も起こらない”と形容されることもあるその作風ですが、何気ない会話や沈黙のなかに滲み出る人間のもどかしさやおかしみこそが、大きな魅力です。そうしたチェーホフの作風を遵守したかのように、この作品も広場に集まる5人の会話から物語が始まります。

イスが並べられ、雑然とガラクタが積まれているある広場で、5人の男女は誰かを待っています。何かにイライラしているのか、会話には棘があり、ギスギスした空気感に。そこにある男が現れることで物語は大きく展開していきます。

物語冒頭から不条理な会話が続く本作ですが、山内圭哉、千葉雅子、金替康博、新谷真弓、武居卓、そして土田という演技巧者たちが絶妙な間(ま)で会話劇を繰り広げるため、一気にその世界に引き込まれる感覚がありました。

5人の男女は、そこに現れた男が待ち人だと思い込み喜びますが、よくよく話を聞くと彼の名は「ゴドー」。5人が待っていたのは「アントン・チェーホフ」だったことから、別人であることが判明します。しかし、ゴドーと名乗る男は「チェーホフになれるよう努力する」と言い出し、5人は「チェーホフ」を語ることに。そうして、チェーホフ初期の一幕喜劇『熊』『煙草の害について』『結婚申込』『余儀なく悲劇役者』を潤色した物語が綴られていきます。

どの物語も設定や大筋はチェーホフの作品をなぞっているものの、登場するエピソードの数々が身近な内容になっているため、非常に親しみやすいものになっていました。例えば『結婚申込』は、チェーホフが書いた戯曲では所有地にまつわる口論が行われるところを、本作では「隣家との境界線に植えられていた柿の木はどちらの家のものか」という言い争いに変換されています。さもありなんな展開にゲネプロでも笑い声が響きました。

また、『煙草の害について』での山内による一人芝居も圧巻でした。恐妻家のある男が「煙草の害について」の講演を行うことになりますが、話がどんどん逸れて、いつの間にか妻の悪口に…という物語ですが、山内はステージ中央の講演台から離れることなく、言葉だけで男の置かれた状況を見事に表現し、笑いを生み出していました。山内の演技力が光る物語となっています。

さらに、『熊』では言い合いながらもなぜか恋心が芽生える男女を演じた千葉と武居がその急激な変心を面白おかしく作り上げ、『余儀なく悲劇役者』では千葉と新谷によるコント的なやりとりで笑いを起こしました。どの一幕劇も全く違う色合いながら、笑いの中に人間の本質が描かれるという共通点も感じられました。

チェーホフというと難解な作品を想像してしまいますが、土田の潤色によってクスリと笑えてクセになる、そして誰にでも楽しめる作品に仕上がっている本作。この“ちょっと風変わりなチェーホフ”のユーモアをぜひとも劇場で味わってください!

まつもと市民芸術館プロデュース『チェーホフを待ちながら』は、2025年11月6日(木)~9日(日)までまつもと市民芸術館 小ホールにて、11月12日(水)~16日(日)にはKAAT神奈川芸術劇場 〈大スタジオ〉にて上演。
<公演概要>
まつもと市民芸術館プロデュース『チェーホフを待ちながら』
 
原作:アントン・チェーホフ
脚本・演出:土田英生
 
出演:山内圭哉、千葉雅子、金替康博、新谷真弓、武居 卓、土田英生
 
【松本公演】2025年11月6日(木)~9日(日) 
会場:まつもと市民芸術館 小ホール
チケット料金[全席指定席・税込]
一般:4,500円  U25:2,000円(枚数限定・前売のみ)
障がい者割引:4,000円(障害者手帳をお持ちの方)
※未就学児入場不可
※U25(25歳以下)チケットは、当日年齢確認証をご提示ください。
※車椅子でご入場の方は、チケットご購入時にまつもと市民芸術館チケットセンターまでお知らせください。

《障がい者割引の注意事項》
*購入時に障害者手帳をご提示ください。
*移動に介助が必要な方には、介助者1名につき一般料金の50%を割引いたします。
*まつもと市民芸術館チケットセンター(窓口・TEL)にてご購入ください。ネット予約不可。
 
 
【神奈川公演】2025年11月12日(水)~16日(日)
会場:KAAT神奈川芸術劇場 〈大スタジオ〉
 
チケット料金[全席指定席・税込]
一般:6,000円 U24:3,000円(枚数限定・前売のみ)
※未就学児入場不可
※U24(24歳以下)チケットは、当日年齢確認証をご提示ください。
※車椅子でご入場の方は、チケットご購入時にまつもと市民芸術館チケットセンターまでお知らせください。
 
 
主催:一般財団法人松本市芸術文化振興財団
後援:松本市、松本市教育委員会
提携:KAAT神奈川芸術劇場 (神奈川公演)
企画制作:まつもと市民芸術館
助成:一般財団法人地域創造(松本公演)

一般発売中
 
お問合せ:まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)
TEL.0263-33-2200 FAX.0263-33-3830
WEB. https://www.mpac.jp/

公演HP:https://www.mpac.jp/event/41936/
 
宣伝:キョードーメディアス