|
『MY CARE ACTION』は、医療・介護・保育サービスなどを全国で提供する株式会社ニチイ学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員:中川 創太)と株式会社パラドックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 猛之)が共創する、すべての人がケアに向き合う社会の実現を目指すプロジェクトです。 |
|
今回は教育分野の第一弾として、探究学習プログラム「かけテク for CARE」を東京都中野区の新渡戸文化中学校にて実施しました。 |
|
|
|
『MY CARE ACTION』特設サイト https://nichii-mycareaction.jp
|
|
|
|
|
|
|
|
■生徒たちと「ケアについて考える」機会を、探究型授業を通して提供 |
|
|
|
|
|
今回は『MY CARE ACTION』の教育支援活動の一環として、株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:内田 渉)が開発する独自の発想メソッドを教育プログラムとして体系化した「かけテク」とのコラボレーションを実現。東京都中野区の新渡戸文化中学校に通う1~3年生151名を対象に、2025年10月22日(水)および25日(土)の2日間にわたって行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 「かけテクfor CARE」実際の授業の様子
|
|
|
|
「かけテク」は、社会にある2つの困りごとをかけ合わせて、新しい解決策を生み出すという、広告会社ならではの発想法をベースにした探究型学習プログラムです。今回は、ニチイ学館と共同で“ケアをテーマにしたオリジナル版”「かけテクfor CARE」 を開発。生徒たちは、「2つの社会課題を掛け合わせて新たな解決策を生み出す」という発想法を学びながら、介護やケアの現実を自らの視点で捉えました。各チームは、テクノロジー・地域連携・職場環境・世代間交流などの視点からケアをめぐる課題を考察し、全40案の“ケア・イノベーション”を発表。生徒たちの自由な発想から、介護やケアを特別なものではなく「自分たちが関わる社会のテーマ」として捉える新しい視点が次々と生まれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■『MY CARE ACTION』の目的と今後の活動に向けて |
|
|
|
|
|
超高齢社会と家族構造の変化により、「ケア」は特定の人だけの課題ではなく、誰もが「ケアする側/ケアされる側」になる可能性があり、全世代が向き合うべきテーマとなっています。『MY CARE ACTION』は、社会課題として注目されるヤングケアラー・若者ケアラーといった、ケアと仕事の両立に葛藤している方々への社会参画機会の創出や、職場で働く人々、若年層に対しての「ケア」に対する意識向上の機会をつくっていくことで、社会全体として支える仕組みを整え、誰もが「わたしもできるケアがある」と思える社会を目指しています。 |
|
今回の「かけテクfor CARE」のように、未来を担う子どもたちとともに「ケア」について考えていく機会は、教育の現場において、まだまだ充分なものとは言えません。『MY CARE ACTION』は、すべての人がケアに向き合う社会の実現を目指して、企業間の連携だけにとどまらず、教育現場との連携の在り方を模索しながら、今後もプロジェクトを推進してまいります。 |
|
|
|
|
|
■「かけテクfor CARE」及び「MY CARE ACTION」参画企業一覧 |
|
■ 株式会社ニチイ学館 |
|
設立:1973年8月 |
|
所在地:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ |
|
代表者:代表取締役社長 社長執行役員 中川 創太 |
|
事業内容:医療関連事業、介護事業、保育事業、ヘルスケア事業 |
|
公式HP:https://www.nichiigakkan.co.jp/
|
|
|
|
■ 一般社団法人ヤングケアラー協会 |
|
設立:2021年11月 |
|
所在地:東京都品川区旗の台2丁目9-32 ベルビューヒル101号室 |
|
代表者: 宮崎成悟 |
|
事業内容:LINE相談窓口、相談事業、ヤングケアラーコーディネーター、イベント、研修・講演会、オンラインコミュニティ運営 |
|
公式HP:https://youngcarerjapan.com/
|
|
|
|
■ 株式会社ENCHORD |
|
設立:2024年10月 |
|
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー |
|
代表者:高垣内 文也 |
|
事業内容:介護と仕事の両立支援、ケアラー支援、コンサルティング |
|
公式HP:https://enchord.co.jp/home
|
|
|
|
■ 株式会社 TBWA HAKUHODO |
|
設立:2006年8月 |
|
所在地:東京都港区芝浦1-13-10 第3東運ビル |
|
代表者:代表取締役社長兼CEO 内田 渉 |
|
事業内容:総合広告事業全般 |
|
公式HP:https://www.tbwahakuhodo.co.jp/
|
|
|
|
■学校法人新渡戸文化学園(授業企画協力) |
|
創立:1927年10月 |
|
所在地:東京都中野区本町6-38-1 |
|
代表者:平岩国泰 |
|
公式HP:https://nitobebunka.ac.jp/
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
●株式会社パラドックスについて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
事業内容:「志の実現に貢献する」をミッションに、企業や人が大事にする価値観やあり方を深く洞察し、世の中に提供している使命(=志)を言語化・視覚化。その企業や人にしか語ることができない“独自のストーリー”を軸にしたブランディングを行い、あらゆる人々がもっと誇りを持って生きられる社会の実現を目指しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
<企業概要> |
|
社 名:株式会社パラドックス |
|
設 立:2001年 |
|
資本金:1000万円 |
|
代表者:代表取締役 鈴木猛之 |
|
所在地:名古屋オフィス/愛知県名古屋市中村区名駅 1-1-1JPタワー名古屋21F |
|
東京オフィス/東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー13F |
|
大阪オフィス/大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル7F |
|
福岡オフィス/福岡市中央区大名1-6-8 バルビゾン96番館 4F |
|
沖縄オフィス/沖縄県宜野湾市我如古2-12-6 Topothesia |
|
H P:https://prdx.co.jp/
|
|
|
|
|
|
『MY CARE ACTION』に関してのお問い合わせ先 |
03-6450-4753 (株式会社パラドックス 東京オフィス) 担当 /株式会社パラドックス 松永 |
|
|
|