|
|
|
|
|
|
|
|
|
「シティライツプロジェクト」は、地域をアートでつなぐプロジェクトです。 |
|
街で働く人、訪れる人、そして子どもたち――アートは、誰かの想いを伝え、心を動かし、街に新しい活力を生み出します。このイベントでは、そんなアートの力を「灯」として、人と街がいっそう輝く未来を描きます。 |
|
商店街のインタビュー動画や巨大壁画に加え、子どもたちの描く「ひかりの実」、だれでも参加できる「ひかりの木」が優しく灯ります。 |
|
あなたも、このアートの灯に |
|
参加してみませんか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●開催イベント1.『ミューラル(壁画)アーティスト』OVER ALLsによる商店街をテーマに描く巨大壁画 |
|
|
|
ニュー新橋ビル1F西側階段 |11/7(金)16:00~ |
|
京急蒲田あすと商店街事務所前 |11/8(土)15:00~ |
|
|
|
|
|
【OVER ALLs Profile】 |
|
主に代表の赤澤岳人(写真左)が企画・プロデュースを担当。メインアーティストである画家・山本勇気(写真右)は「ART BATTLE JAPAN
2018」チャンピオン。「ミューラル(壁画)の力で、人々を表現者に変える」ことを目指して、全国各地で様々な作品を生み出し続けている。制作にあたっては、依頼者に驚かれるほど歴史や背景を調査し、想いを引き出すインタビューを実施。企業が社会、さらに組織で働く個人が伝えたい想い、歩んできた歴史を浮き彫りにして、ミューラルとして表現している。代表作として原発事故で住民ゼロになった福島県双葉町に制作した壁画群の15作品、スターバックスコーヒー渋谷パルコ店の壁画、エスコンフィールドHOKKAIDOのダルビッシュ有・大谷翔平選手の壁画などがある。「情熱大陸」や「news zero」、「サンデージャポン」「WBS(ワールドビジネスサテライト)」「アッコにおまかせ!」など、メディア出演も多数。 |
|
|
|
|
|
|
Instagram:https://www.instagram.com/overalls_art/ |
|
|
|
|
|
|
|
2.『商店街インタビュー動画』 |
|
|
|
商店街の声を動画で公開。ニュー新橋ビル1F SL広場側入口ビジョン、京急蒲田あすと特設無モニター他、及びイベント公式SNSにて。 |
|
|
|
|
|
|
公式Instagramアカウント:@city_lights_project |
|
|
|
|
|
|
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@city_lights_project |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3.『参加型アートプロジェクト』 |
|
|
|
1)京急蒲田あすと「ひかりの実」 |
|
美術家の高橋匡太さんが考えた、みんなで作るイルミネーション作品。果実袋にあなたの大好きな人の「えがお」を描き、LEDの光を入れて樹木に取り付けます。みんなの「えがお」が、たくさんの「ひかりの実」となって灯り、あたたかな夜の風景をつくります。京急蒲田あすと東側入口にて。 |
|
★「ひかりの実」ワークショップ開催
|
|
11/8(土)11:00~16:00(大田区国際交流センター前) |
|
予約不要/参加無料 |
|
【高橋匡太】 |
|
光を使った作品を数多く制作しており、京都市京セラ美術館や東京駅100周年記念ライトアップなどのライティングを手がけています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※イメージイラスト |
|
|
|
|
|
|
|
2)ニュー新橋ビル オリジナル企画「ひかりの木」 |
|
ひかりのオブジェの「窓」をキャンバスに、自由に絵(文字でも)を描いてください。 |
|
ニュー新橋ビル「ひかりの木」 11/7(金)よりSL広場側エントランスにて展示。 |
|
|
|
|
|
4. プレゼントキャンペーン |
|
|
|
ニュー新橋ビル、京急蒲田あすとのイベント参加店を利用していただいた方にオリジナル・アート・チケットケースをプレゼント。 |
|
※数に限りがあります。なくなり次第終了となります。 |
|
|
|
≪商店街紹介≫ |
|
ニュー新橋ビル(ニュー新橋ビル一階商店会/ニュー新橋ビル二階商店会/ニュー新橋ビル三栄会/ニュー新橋ビル地下商店会/ニュー新橋ビル四階商店会) |
|
変わらない美しいデザインの外観と歴史とモダンの融合。様々な鉄道路線が通り雑多な人が集まる新橋。サラリーマンの憩いの場だけでなく、ノスタルジックな魅力でいっぱい。昔ながらの飲食店やクラシックカフェで懐かしさを再発見してください。 |
|
|
|
京急蒲田あすと(京浜蒲田商店街協同組合) |
|
羽田空港の玄関口で国内外の人が利用する京急蒲田。街の活気と人の温もりが交差する、開放的で心地よい商店街。昔ながらの個人商店と新しいカフェや居酒屋、様々なショップが調和し、訪れる人に“暮らしの楽しさ”を感じさせる場所。懐かしさの中に新しさが息づく、蒲田らしい魅力を再発見してください。 |
|