| 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 教育開発事業部です。 | |||
| 平素は、当財団の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。 | |||
| また、当財団が構成員の一角を担う京都高大連携研究協議会(京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都府私立中学高等学校連合会、京都商工会議所、当財団)の各種高大連携事業に対して格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。 | |||
| 当協議会では、高等学校・大学間の連携・接続教育問題における「国内動向の情報共有や、京都における取り組みの情報発信」を目的として、毎年「高大連携教育フォーラム」を開催しています。 | |||
| 探究的な学びが実践、展開される中、あらためて高校と大学の連携はどうあるべきか、その理想と現実に生じている課題との間で高大双方が抱える「モヤモヤ」を解きほぐし、高大接続との違いも含め高大関係者の共通理解を深めながら探究的な学びをめぐる高大連携のこれからの可能性を探る機会とします。 | |||
| つきましては、以下のとおりご案内申しあげます。 | |||
| ご多忙とは存じますが、是非ともご参加賜りますとともに、関係の方々にご周知いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申しあげます。 | |||
| ------------------------------------------------------ | |||
| 【テーマ】 | |||
| 『探究的な学びが高大にもたらすもの~高大連携の「モヤモヤ」に迫る~』 | |||
| 【日 時】 | |||
| 2025年12月6日(土)10:00~16:30 | |||
| 16:45~18:00に情報交換会を実施 | |||
| 【概 要】 | |||
| ◆基調講演 | |||
| 高大接続の『セグメント化』と探究学習の意味 | |||
| 登壇者:松下 佳代氏(京都大学大学院教育学研究科 教授) | |||
| ◆パネルディスカッション | |||
| 登壇者: 松下 佳代氏(京都大学大学院教育学研究科 教授) | |||
| 倉部 史記氏(追手門学院大学 客員教授) | |||
| 小谷 英里氏(聖ヨゼフ学園日星高等学校 探究主任) | |||
| コーディネーター:杉岡 秀紀氏(大学コンソーシアム京都高大連携推進室員/ | |||
| 福知山公立大学地域経営学部 准教授) | |||
| ◆第1分科会 高校の探究活動を深めるために効果的な高大連携の“形”とは? | |||
| ~高大連携の今と未来~ | |||
| 報告者:松嶋 亮潤氏(京都府立福知山高等学校 みらい探究部 教諭) | |||
| 日下部成登氏(京都府立北桑田高等学校 系属校準備部 教諭) | |||
| コーディネーター:白石 耕二氏(京都府教育委員会 指導部高校教育課 指導主事) | |||
| ◆第2分科会 探究的な学びの可能性を広げる連携と協働の「モヤモヤ」 | |||
| ~中・高・大、それぞれの立場から見える外部連携の課題とヒントを探る~ | |||
| 報告者:長谷川夕起氏(京都橘中学校・高等学校 探究学習コーディネーター主任) | |||
| 報告者:沼田 和也氏(同志社中学校・高等学校 中学教頭) | |||
| コーディネーター:滋野 正道氏(龍谷大学 心理学部 講師) | |||
| ◆特別分科会1 総合型選抜における探究活動の評価をどうするか? | |||
| ~ルーブリックの作成をきっかけに~ | |||
| 報告者:杉森 公一氏(北陸大学高等教育推進センター センター長・教授) | |||
| コーディネーター:柿本 航氏(佛教大学入学部入学課 課長) | |||
| コーディネーター:森岡 大樹氏(京都女子大学教育・学生支援部学生支援課 課長) | |||
| ◆特別分科会2 高校・大学がともに考える探究の「モヤモヤ」 | |||
| ~大学生が語る探究のモヤモヤ、探究を支える大学生の挑戦~ | |||
| 報告者:小村 柊翔氏(龍谷大学文学部歴史学科 3回生) | |||
| 報告者:大見 智美氏(京都工芸繊維大学工芸科学部応用生物学課程 2回生) | |||
| 報告者:大橋 未都氏(京都工芸繊維大学工芸科学部応用生物学課程 2回生) | |||
| 報告者:花登 淳平氏(京都府立須知高等学校 教諭) | |||
| コーディネーター:滋野 哲秀氏(大学コンソーシアム京都高大連携推進室員/ | |||
| 聖ヨゼフ学園日星高等学校 校長/元 龍谷大学文学部 教授) | |||
| 【会 場】 | |||
| キャンパスプラザ京都 | |||
| 【定 員】 | |||
| 第1部:230名 | |||
| 第2部:各分科会30名 | |||
| 情報交換会:60名 | |||
| 【参加費】 | |||
| 京都府内の高等学校・大学関係者:1,000円 | |||
| 上記以外の方:2,000円 | |||
| 情報交換会:3,000円 | |||
| 【申込方法】 | |||
| 当財団WEBサイトよりお申込ください。 | |||
| https://www.consortium.or.jp/project/kodai/education-forum | |||
| 【申込締切】 | |||
| 2025年11月27日(木)17:00 | |||
| 【主 催】 | |||
| 京都高大連携研究協議会 | |||
| ◆◆◆11月8日(土)開催!◆◆◆ | |||
| 高大社連携フューチャーセッション | |||
| 自分の“これから”は、話すことで見つかる | |||
| ~高校生・大学生・社会人との対話の中で、未来のヒントを見つけませんか?~ | |||
| 京都府内および京都近郊の高校・大学に通う高校生・大学生を対象に、進路や将来について考え「自分は何を学びたいのか」「この先どう生きてきたいのか」といった迷いやモヤモヤを率直に語り合い、社会人のファシリテーターを交えた対話を通して、多様な視点や価値観に触れながら、自分の進路や将来を見つめなおすきっかけの場として、ご活用ください。 | |||
| ご関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。 | |||
| ※高校・大学教職員の方のご参加いただけます。 | |||
| 【申込締切:11月6日(木)】 | |||
| プログラムの詳細・お申込みは以下のURLよりご確認ください。 | |||
| https://www.consortium.or.jp/project/kodai/career-program | |||
|
|||
【公益財団法人 大学コンソーシアム京都】 第23回高大連携教育フォーラム 探究的な学びが高大にもたらすもの~高大連携の「モヤモヤ」に迫る~
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 | 2025年11月1日 12:34
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【イオン】10周年「イオン 超!ブラックフライデーセール」開催
- AnyMind Group、バーチャルインフルエンサー事業を展開する株…
- 【名古屋鉄道株式会社】 名鉄一宮駅直結の複合用途施設「イチ*ビル」12…
- 「加速化するグリーンインフラへの企業投資」と題して、SOMPOインステ…
- 通信制高校の中退・引きこもり問題を防ぐ!サポート校の教員が心の支援アプ…
- 【インドネシア総研】 日系企業向けに優秀なインドネシア人材をマッチング…
- 【社会福祉法人元気村グループ】 埼玉県鴻巣市箕田に2025年9月1日オ…
- 【アルメタックス株式会社】 「再生」する美しさ。ALCOLOLO KA…
- 【株式会社エテルナム】 【ヒト臍帯由来×肌育ビタミン】1滴で変わる導入…
- 【株式会社安楽亭】 夏の私にちょうどいい★「ヘルシー×焼肉」なご褒美セ…
📊 今週のランキング記事
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- スキマバイト雇用における「いつのまにか法令違反」のリスクを専門家が解説…
- マザームーンカフェ西宮店、待望のモーニングメニューを開始!4種のモーニ…
- 7/26開催|福岡の新築アパート不動産投資セミナー。40代会社員が自己…
- 月間平均100万PVの大人気ブログ『ゲムぼく。』が初書籍化! エッセイ…
- 【イオン】 10月30日から過去最大規模で開催「イオン イタリアフェア」
- 【イオン】10周年「イオン 超!ブラックフライデーセール」開催
- 【株式会社U-GENIE】 「Maltese|モルチーズ」わんこカップ…
- 【グランビスタ ホテル&リゾート】 銀座グランドホテル ホテル改装のた…
- 【社会福祉法人元気村グループ】 埼玉県鴻巣市箕田に2025年9月1日オ…