|
|
|
|
大館「曲げわっぱ」テイクアウトで、使い捨てプラスチック削減を目指す! |
|
|
|
|
株式会社エコグラフィック(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:黒須奈美子)は、「マイ容器でテイクアウトを楽しむ社会」を目指し、秋田・大館の職人とともに、伝統工芸「曲げわっぱ」を現代の暮らしに合うテイクアウト容器として再構築しました。 |
|
今回のクラウドファンディングでは、この曲げわっぱを「使いたくなるマイ容器」として提案します。 |
|
集まった支援金は、マイ容器でテイクアウトができるお店を紹介する情報サイト「Take aBox(https://takeabox.jp/)」の開発・改善に充てます。 |
|
「使いたくなる容器」と「使える場所」を同時に広げることで、マイ容器テイクアウトを「次の当たり前」として社会に根づかせていきます。 |
|
|
|
|
|
|
マイ容器テイクアウトで使い捨てプラスチックを削減 |
|
|
|
|
背景 |
|
|
|
日本はかつて、国民一人あたりのプラスチックごみ排出量が世界第2位(出所:国連環境計画「シングルユースプラスチック」2018年6月)でした。 |
|
しかし、近年は減少傾向にあります。 |
|
マイバッグやマイボトルが暮らしに根づき、「使い捨てない」選択が当たり前になりつつある今。 |
|
食欲の秋から年末年始にかけて、家族や友人と食事を楽しむ機会が増えるこの季節に、毎日の食事から、地球にやさしい行動を楽しむ選択肢を提案します。 |
|
|
|
|
|
|
国民ひとりが一年間に廃棄するプラスチック量(出所:一般社団法人 プラスチック循環利用協会『2023年 マテリアルフロー図』・総務省統計局 人口推計) |
|
|
|
|
なぜ「曲げわっぱ」なのか |
|
|
|
秋田県大館市の伝統工芸「曲げわっぱ」は、杉の柾目を薄く削って曲げ、桜皮で綴じることでつくられます。 |
|
自然素材ならではの美しさは、料理を引き立て、ワンランク上の食事を楽しむことができます。 |
|
今回のプロジェクトでは、伝統の技を守りながら、現代のテイクアウトシーンに使いやすい曲げわっぱへとリデザインしました。 |
|
|
|
|
|
|
テイクアウト曲げわっぱ |
|
|
|
|
|
|
|
大容量サイズ・ウレタン塗装で、現代の暮らしに合うテイクアウト容器として再構築 |
|
|
|
|
|
|
|
秋田杉を使用 |
|
|
|
|
|
|
斜め仕切り付き |
|
|
|
|
|
|
|
持ちやすい上がり底 |
|
|
|
|
|
|
手縫いの桜皮 |
|
|
|
|
|
支援金の使い道 |
|
|
|
今回のクラウドファンディングで集まった支援金は、マイ容器でテイクアウトができるお店を紹介する情報サイト「Take aBox(https://takeabox.jp/)」の開発・改善費に充てられます。 |
|
マイ容器を持つ人と、マイ容器に対応する店舗をつなぐことで、「マイ容器テイクアウトを選ぶ人がもっと増える仕組み」を整備していきます。 |
|
|
|
|
|
|
マイ容器テイクアウト情報サイト「Take aBox」 |
|
|
|
|
プロジェクトを立ち上げた背景 |
|
|
|
本プロジェクトを立ち上げた株式会社エコグラフィック代表の黒須 奈美子は、現在妊娠中。 |
|
妊活をきっかけに「未来を生きる子どもたちに、美しい地球の自然を残したい」という想いが芽生えました。 |
|
長年、広告代理店に勤め、トレンドづくりに携わってきた経験を活かし、「環境にいいことを、楽しみながら行動できる」仕組みづくりを目指しています。 |
|
|
|
|
|
|
株式会社エコグラフィック代表取締役 黒須 奈美子 |
|
|
|
|
|
|
|
プロジェクト概要 |
|
|
|
プロジェクト名:大館「曲げわっぱ」テイクアウトで、使い捨てプラスチック削減を目指す! |
|
クラウドファンディングサイト:CAMPFIRE |
|
公開日:2025年10月31日 |
|
実施期間:10月31日~12月12日 |
|
プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/898026/view
|
|
プロモーション動画: |
|
|
 |
|
|
|
https://www.youtube.com/watch?v=L5a4XGotGqs |
|
|
|
会社概要 |
|
|
|
株式会社エコグラフィック |
|
「これから生まれてくる子供たちが、地球に生まれてよかった!と思える未来をつくる」をミッションに活動。 |
|
環境課題を「分かりやすく、行動につながる形」で発信し、持続可能なライフスタイルを提案しています。 |
|
・所在地:東京都渋谷区 |
|
・代表取締役:黒須 奈美子 |
|
・Instagram: https://www.instagram.com/weekly_ecographic/
|
|
・問い合わせ先:namiko.k@ecographic.jp |
|