人事図書館が11/12(水)に「AI面接」をテーマにした勉強会を開催。AI面接の仕組みや事例を学び、デモ体験を通じて採用現場でのリアルと候補者体験の未来を考えます。
 
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、2025年11月12日(水)に『「AI面接」って実際どうなの?──採用現場でのリアルと体験から考える』を開催します。
採用活動への生成AI活用にご関心のある方、実際の仕組みや事例を知りたい方、候補者体験や面接官の役割がどう変わるのかを考えたい採用担当者・人事責任者の方など、会社で人事職についている方、人事の仕事に葛藤を抱えている方や、関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。
参加申込ページURL
■このイベントに参加することで得られるもの
・AI面接の基本的な仕組みや、最新の活用事例に関する情報
・実際のデモ体験を通じた、AI面接のリアルな感覚や候補者体験のイメージ
・自社の採用プロセスにAIを導入する際のヒントや多角的な視点
・他の人事担当者との意見交換による、新たな気づき
■開催背景と目的:「AI面接」って、実際のところどうなの?という問いに向き合いたい
採用プロセスに生成AIを取り入れる企業が増えるいま、「AI面接」という言葉を耳にする機会も多くなりました。しかしその一方で、「自社に合うのか?」「候補者はどう感じるのか?」「本当に評価できるのか?」といった戸惑いの声も少なくありません。
人事図書館のコミュニティ内でも、「気になってはいるけれど、周囲での活用事例がまだない」「実際どう使われているのかを知りたい」といったリアルな声があがっています。
 
そこで本イベントでは、株式会社PeopleXでAI面接の事業責任者を務める砂田滋弘氏をお招きし、“AIが面接官を務める”という概念が採用プロセスにおいてどんな意味を持つのか、その仕組みや現場での使われ方を紐解いていきます。
 
当日は参加者のみなさんの疑問を交え、実際のAI面接を体験しながら、AI面接における評価や候補者体験のあり方について共に考えます。正解を出すのではなく、まずは知り、感じ、考える。そんな“探究の場”を目指します。
■イベント概要
開催日時 2025年11月12日(水) 19:00 - 21:00 (18:30 受付開始)
開催場所 人事図書館
中央区日本橋蛎殻町1丁目12−7 Wacross Ningyocho 6階
参加費 無料
※イベント終了後の意見交換・交流会に参加される方は、実費(ドリンク・おつまみ代)として1,000円程度のご負担をお願いします。
参加申込URL https://peatix.com/event/4641416/
注意事項
人事図書館内は靴を脱いでご入館いただきます。
お席の関係でクッションフロアにお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
人事図書館内での名刺交換や営業活動はご遠慮いただいております。
■登壇者情報
砂田 滋弘 氏
株式会社PeopleX AI面接事業責任者
株式会社インテリジェンス(現、パーソルキャリア株式会社)にて人材紹介事業のRA、RPOのPM、事業戦略を経験。IT、製造業、製薬、コンサルティングファームなど専門職採用をするクライアントを多数支援。 株式会社HRBrainに参画後は、セールス組織マネジメント後に、エンタープライズセールス / クロスセル / イネーブルメント組織の立ち上げに従事。複数の新規プロダクト立ち上げではPMFに貢献。 2024年8月よりPeopleXに参画。社長室1名目としてCS立ち上げ、Bizdevを担当し、2025年1月よりPeopleX AI面接事業責任者に着任。
株式会社PeopleX
人の力を信じ、最先端技術とクリエイティブの力を活かして、世界で働く人の才能を最大限発揮できる社会を創るべく、設立されました。
公式ホームページ:https://corp.peoplex.jp/
事業内容
・対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」の開発・運営
・人材の定着・活躍の見える化サービス「PeopleX AI適性検査」の開発・運営
・対話型AIロープレ研修サービス「PeopleX AIトレーニング」の開発・運営
・エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」の開発・運営
・新しい時代に適合した人材紹介事業「PeopleAgent」の運営
 
人事図書館について
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/
公式X:https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/