|
|
|
|
津南醸造の近傍にある見玉公園 |
|
|
|
|
新潟県中魚沼郡津南町に蔵を構える津南醸造株式会社(代表取締役:鈴木健吾、以下「津南醸造」)は、紅葉の最盛期に合わせた特別企画「紅葉蔵開き2025 ~雪国が染まる秋色の酒時間~」を2025年10月27日(月)から11月3日(月・祝)まで開催いたします。 |
|
本期間中は、通常定休日である日曜ならびに祝日も蔵を開放し、インバウンドを含む多くのお客様に津南の秋の魅力と日本酒文化をお楽しみいただける特別営業を行います。 |
|
|
|
開催概要 |
|
|
|
名称:紅葉蔵開き2025 ~雪国が染まる秋色の酒時間~ |
|
期間:2025年10月27日(月)~11月3日(月・祝) |
|
営業時間:10:00~16:00(期間中は日曜日も特別営業) |
|
場所:津南醸造 本蔵(新潟県中魚沼郡津南町) |
|
|
|
|
|
実施内容 |
|
|
|
紅葉に因んた企画を随時実施予定で、期間中の代表的な取り組みは下記の内容になります。 |
|
|
|
1. 秋限定・店長おすすめ酒の試飲 |
|
|
|
紅葉シーズンに最適な、芳醇でまろやかな味わいの日本酒を中心に、津南醸造の代表銘柄「郷(GO)シリーズ」など複数銘柄を試飲いただけます。普段は味わえない限定酒や蔵直出荷品を特別にご提供します。 |
|
|
|
2. 津南産大豆・米100%使用「無添加みそ」の販売 |
|
|
|
地元津南町の大豆とコシヒカリのみを使用し、添加物を一切加えない「ふれあい工房みそ」を数量限定で販売。米どころ・醸造地ならではの自然の旨みと優しい味わいが特徴で、秋の食卓を豊かに彩ります。 |
|
|
|
開催背景 |
|
|
|
津南町は日本有数の豪雪地として知られますが、秋には山々が鮮やかな紅葉で染まり、四季の移ろいを最も色濃く感じられる時期となります。本キャンペーンは、津南の秋の魅力を全国に発信するとともに、日本酒と地域食文化の再発見の場として実施するものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
津南醸造について |
|
|
津南醸造株式会社は、新潟県中魚沼郡津南町に本社を構える日本酒を生産する酒蔵です。日本有数の豪雪地帯に位置し、標高2,000m級の山々から湧き出る天然水を仕込み水として活用しています。地元産の酒米「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いた酒造りは、自然との共生と革新を融合させたスタイルを特徴とし、「Brew for Future~共生する未来を醸造する~」をブランドコンセプトに掲げています。2025年には、醸造技術を競う「越後流酒造技術選手権大会」において、新潟県知事賞(第1位)を受賞しました。 https://tsunan-sake.com/
|
|