|
|
株式会社ソフツー(本社:東京都中央区、代表取締役:鍾勝雄)が提供するAI電話自動対応サービス「ミライAI」の累計導入企業数が、2025年10月に500社を突破したことをお知らせします。 |
|
導入拡大の背景 |
|
• |
人手不足の対応 |
少人数でも電話対応の取りこぼしを防ぎ、機会損失をなくしたいというニーズ。 |
|
|
• |
業務効率化 |
営業電話や不要な取り次ぎを削減し、従業員が本来のコア業務に集中できる環境づくり。 |
|
|
• |
柔軟な働き方の推進 |
テレワークやフレックスタイム制で、場所や時間にとらわれない電話対応体制の構築。 |
|
|
|
|
「ミライAI」が選ばれる3つの特長 |
|
1. |
人間との会話に近い |
ミライAIは「営業部は一番、経理部は二番…」といった従来のボタンプッシュによる案内ではなく、AIとの自然な会話での電話フローにこだわっています。 |
|
|
2. |
特許取得の「電話取り次ぎ無人化技術」 |
AIの電話フローは業務内容に合わせて自由にカスタマイズ可能です。まるで人が対応するかのような柔軟な取り次ぎを行います。 |
|
|
3. |
手軽なDX推進 |
月額最低利用料金は1,000円から。高いコストパフォーマンスを実現しています。クラウドサービスのため、工事不要。最短1営業日で導入可能です。 |
|
|
|
|
|
|
導入企業の声 |
|
• |
「ミライAIの導入後、電話対応のコストを90%削減しました」(出版:株式会社プレジデント社様) |
|
|
• |
「電話を必ず取らなければならないことがなくなったので、スタッフのストレスが激減しました」(医療機器:株式会社エムアイユー様) |
|
|
• |
「営業電話にはもう悩まなくなりました」(農業:深山農園株式会社様) |
|
|
|
|
今後の展望 |
|
今後は英語や中国語などの多言語対応、より人間らしい音声、業界別の電話テンプレートの開発などを予定しています。2026年末までに2,000社導入を目指します。 |
|
|
|
ソフツー 代表取締役 兼 ミライAI CPO(最高製品責任者)鍾勝雄のコメント |
|
ミライAIが、提供開始からわずか2年半で500社もの企業の皆様にご導入いただけたことに、大きな喜びと責任を感じています。この導入数は、多くの企業が「電話対応」という、目に見えにくいながらも重要な業務に課題を抱えていることの表れだと考えております。 |
|
私たちのゴールは、電話番をなくすことではありません。AIが人に代わって丁寧に対応することで、働く人々を煩わしい電話業務から解放し、より付加価値の高い仕事に時間と情熱を注げる世界を実現することです。導入企業様からいただく「スタッフのストレスが減った」「コア業務に集中できるようになった」という声こそが、私たちの原動力です。 |
|
今後も、皆様の声に真摯に耳を傾け、中小企業のビジネスを支えるインフラとなるべく、サービスの開発に邁進してまいります。 |
|
|
|
ソフツー 代表取締役 兼 ミライAI CPO 鍾勝雄 |
|
|
ミライAIについて |
|
ミライAIは電話業務の自動化サービスです。AIが人に代わって、ご用件のお伺い、指名された担当者への取り次ぎ、よくあるお問い合わせの回答などを行います。 |
AIがヒアリングした情報は文字起こしされ、テキストが即時にメールやチャットで共有されます。電話対応にさえぎられることなく、コア業務に専念することができます。 |
|
ミライAI公式ページ https://www.miraiai.jp
|
|
|
 |
|
https://www.youtube.com/watch?v=50gewCv_G_g |
|
TOKYO MX「ええじゃない課Biz」にて紹介 |
|
株式会社ソフツーについて |
|
株式会社ソフツーは、コーポレートスローガン”Voice for innovation”をかかげ、通信技術・通話技術の発展とともに、社会へ新たな価値を提供する会社です。クラウド型コールセンターシステムサービス事業、クラウド型AI電話自動応答サービス事業など、音声通話ソリューションを中心としたさまざまなサービスを行っています。 |
|
会社概要 |
|
会社名:株式会社ソフツー |
代表者:代表取締役 鍾 勝雄 |
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13-14 NBF東銀座スクエア7F |
資本金:20,000,000円 |
事業内容:クラウド型コールセンターシステムサービス事業、クラウド型AI電話自動応答サービス事業 URL:https://www.softsu.co.jp/
|
|