マインクラフト世界を舞台に、日頃の英語学習の成果をスピーチで披露
eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業のゲシピ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役:真鍋 拓也、以下「ゲシピ」)は、eスポーツ英会話 マインクラフト英語スピーチコンテストを開催したことをお知らせいたします。
 
◼︎マインクラフト英語スピーチコンテストについて
本コンテストは、英会話の初級・中級・上級の3部門で実施されました。参加者は、英語の発音や語彙力といった言語面だけでなく、いかに聞き手に魅力的に伝えるかというプレゼンスキル、そしてスピーチ自体の創造性などを競い合いました。
 
中級以上の部門ではスピーチの独創性も審査項目となっており、工夫を凝らしたユニークな作品が数多く提出されました。
 
今回のコンテストでは、子どもたちの「好き」が、学びの継続と質を高める原動力となることの証明につながったほか、ゲームを通じて得た知識やスキルを、英語でアウトプットする貴重な機会となりました。
▼募集部門とテーマについて
◼︎初級部門:スピーチテーマ「お気に入りのアイテム紹介」
◼︎中級部門:スピーチテーマ「自分が作った建築物の紹介」
◼︎上級部門:スピーチテーマ「日本文化を海外の人に伝える」
 
◼︎ 厳正な審査を経て最優秀賞が決定
応募作品は、発音、語彙力、センテンス構成、プレゼンスキル、および作品の完成度に基づき、厳正に審査されました。
 
結果発表は、オンラインにて開催された授賞式にて行い、各部門の最優秀賞および優秀賞、特別賞を表彰いたしました。また、参加者には審査を担当したコーチから一人ひとりにフィードバックコメントが送られました。
 
ゲシピでは、メタバースと教育を融合させ、子どもたちが主体的に学び、世界とつながるための新しい機会を提供してまいります。
 
※本イベントは、Minecraft 公式製品ではなく、Mojang からの承認および関連はございません
◼︎ゲームの時間を、学びの時間に。「eスポーツ英会話(R)︎」とは
「eスポーツ英会話(R)︎ (※1)」は、ゲームの世界で学ぶオンライン英語コミュニケーションレッスンです。英語でのアウトプット(発話)に特化しており、英語を使うことに自信がつき英語脳を習得できるプログラムとなっています。これまでに30万回以上の受講実績がある人気のeスポーツ教育プログラムです。
 
本プログラムは、地域の教育ニーズに応える取り組みとしても展開しております。地方自治体でも、地域クラブ活動にてeスポーツ英会話の提供を開始しています。
⚫︎公式サイト : https://esports-english-service.gecipe.jp/
⚫︎公式instagram: https://www.instagram.com/esports_english_official/
⚫︎サービス紹介動画 : https://www.youtube.com/watch?v=ZHsaFRklt7s
(※1)eスポーツ英会話、eスポーツイングリッシュ、eスポーツ英語は、ゲシピ株式会社の登録商標です。(※2)2020年5月当社調べ。世界におけるeスポーツゲームを利用したオンライン英会話プログラムとして
◼︎ゲシピ株式会社について
人生をもっと主体的に生きる、多くの選択肢があり自ら選ぶことができる、誰でもそんな生き方ができる世界を実現したい。eスポーツ・バーチャル世界で、楽しくてわかりやすい教育を展開することで、一人ひとりの可能性を広げる、そんな手助けができると考えています。日本発、世界中が喜んで学びたくなる、メタバース教育コンテンツを提供してまいります。
代表者:代表取締役 真鍋 拓也
本社所在地:東京都中央区八丁堀2-11-7 MC八丁堀ビル6階
資本金:2億円
設立:2018年1月
事業内容:eスポーツを活用したメタバース教育企業
コーポレートサイト:https://gecipe.co.jp/

eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業のゲシピ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役:真鍋 拓也、以下「ゲシピ」)は、eスポーツ英会話 マインクラフト英語スピーチコンテストを開催したことをお知らせいたします。

◼︎ゲームの時間を、学びの時間に。「eスポーツ英会話(R)︎」とは