|
小田急電鉄株式会社が運営するロマンスカーミュージアム(所在地:神奈川県海老名市 館長:吉久 治朗)は、2025年10月1日(水)から12月1日(月)まで、「Spirit Express~箱根、富士、その先へ~」を実施します。これは、今年10月1日に、小田急車両が御殿場線へ乗り入れを開始して70周年を迎えることを記念して開催するものです。 |
|
|
|
|
|
|
キハ5000形 ※史料展示のみ |
|
|
|
|
70年の歴史のなかで、乗り入れを担った車両はキハ5000形、特急ロマンスカー・SE(3000形)、RSE(20000形)、MSE(60000形)、JR東海371系の全5車型です。このうち、SEとRSEについては、当館1階「ロマンスカーギャラリー」に常設展示しています。 |
|
|
|
期間中は、初めて乗り入れを果たしたキハ5000形が掲げた「愛称ヘッドマーク」と、JR東海 リニア・鉄道館の協力により、JR東海371系を設計した際の「模型」を当館で初めて展示します。年代ごとの記念乗車券やパンフレット、御殿場線を走る車両のパネル解説等から当時を懐かしんでいただけます。また、当館2階「ジオラマパーク」で走行を予定しているJR東海371系をはじめ、乗り入れを担った歴代車両の鉄道模型も一堂に展示し、車両の変遷をたどるなど世代を問わずお楽しみいただけます。 |
|
|
|
|
|
|
展示するヘッドマーク |
|
|
|
|
MSEについては、11月2日(日)と3日(月・祝)に実施する特別ツアー「吉久館長と行く!MSEの謎探検隊」で掘り下げます。当館に隣接する電車基地内の検査用線路にMSEを留置し、小田急車両の設計を経歴に持つ当館館長が、乗り入れ車両としての特長などを解説します。検査用線路は、車両の床下をのぞき込める設計となっており、普段は見ることができないアングルから車両をご覧いただけます。また、行先表示器には懐かしの愛称「あさぎり」や、キハ5000形で使用していた種別「特別準急」などを表示し、車両撮影の時間も設けます。加えて、乗務員室では車内アナウンス体験などもご用意しており、小学生のお子さまからお楽しみいただけます。 |
|
|
|
このほか、JR東海 リニア・鉄道館の館長にお越しいただき、鉄道開業後に東海道本線を延伸してきた歴史や、東海道本線の一部が御殿場線に変更された背景について解説いただいたり、RSEのスーパーシートを当館開館以降初めて公開します。 |
|
|
|
子どもも大人も楽しめる鉄道ミュージアムとして、年齢を問わず学ぶ楽しさを感じていただける施策を実施するとともに、鉄道文化や歴史を広め、鉄道事業への理解と関心が深まる取り組みを推進してまいります。 |
|
|
|
|
|
企画展「Spirit Express~箱根、富士、その先へ~」の詳細は、下記のとおりです。 |
|
|
|
記 |
|
|
|
|
|
1.企画展「Spirit Express~箱根、富士、その先へ~」 |
|
御殿場線への乗り入れを担ったキハ5000形をはじめ、歴代の車両を紹介するパネル展示のほか、キハ5000形で使用した愛称ヘッドマークや部品、JR東海371系を設計した当時の模型やパンフレットを展示します。史料や四季折々の風景の中を車両が走る写真から70年の歴史を感じていただけます。 |
|
開催期間:2025年10月1日(水)~12月1日(月) |
|
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー |
|
協力:JR東海 リニア・鉄道館 |
|
※入館料のみでご覧いただけます |
|
|
|
|
|
|
キービジュアル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2.吉久館長と行く!MSEの謎探検隊 |
|
小田急車両の設計を経歴に持つ当館館長が、乗り入れ車両として運行するMSEの特長などを解説します。海老名電車基地の検査用線路に留置した車両を、普段見ることはできないアングルからご覧いただけます。行先表示器には愛称「あさぎり」などを表示したり、乗務員室では車内アナウンス体験もご用意しており、小学生のお子さまからお楽しみいただけます。 |
|
開催日:2025年11月2日(日)、3日(月・祝) |
|
開催時間:10:30~12:30、14:00~16:00 ※11月3日は、14:00~16:00のみ開催 |
|
開催場所:海老名電車基地 |
|
定員:各回26名(先着順) |
|
参加費:2,500円(税込)※大人・子ども共通 |
|
参加条件:小学生以上 |
|
お申し込み:10月2日(木)12:30から下記ページにて事前予約いただけます |
|
https://one-odakyu.com/events/2025110201 |
|
※MSEに表示する愛称や種別は、開催回ごとに異なります |
|
※ご参加には別途、入館料が必要です |
|
|
|
|
|
|
|
|
特急ロマンスカー・MSE(60000形) |
|
|
|
|
|
3.リニア・鉄道館 館長講演「丹那トンネル開通までの東海道 ~東海道本線としての45年~」 |
|
JR東海 リニア・鉄道館 岡部 仁館長をお招きし「丹那トンネル開通までの東海道本線」をテーマに、鉄道開業後に東海道本線を延伸してきた歴史や、東海道本線の一部が御殿場線に変更された背景について解説いただきます。 |
|
開催日:2025年11月1日(土) |
|
開催時間:14:00~15:00 |
|
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー |
|
定員:50名(先着順) |
|
お申し込み:当日13:30から開催場所内の特設会場にて受け付けます |
|
協力:JR東海リニア・鉄道館 |
|
※入館料のみでご参加いただけます |
|
|
|
|
|
4.展示車両「RSE」への特別乗車 |
|
「あさぎり」として活躍した特急ロマンスカー・RSE(20000形) のスーパーシートとセミコンパートメントに2日間限定で着席いただけます。初めて一般開放するスーパーシートでは、幅広の座席やフットレスト、アームレストに備え付けたコントロールパネルなどスーパーシートならではの設備をご覧いただけます。 |
|
開催日:2025年10月11日(土)、12日(日) |
|
開催時間:10:30~15:00 |
|
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー |
|
※入館料のみで見学いただけます |
|
※お申し込みは不要です |
|
|
|
|
|
|
|
|
ロマンスカー・RSE客室 |
|
|
|
|
|
5.展示車両「SE」への特別乗車 |
|
「あさぎり」として活躍した特急ロマンスカー・SE(3000形)の客室と運転席(3025号車)を特別に開放します。普段入ることができない客室を見学いただけるほか、運転席で運転士気分を味わうことや記念撮影もお楽しみいただけます。 |
|
開催日:2025年10月13日(月・祝) |
|
開催時間:10:30~15:00 |
|
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー |
|
※入館料のみで見学いただけます |
|
※お申し込みは不要です |
|
|
|
|
|
|
ロマンスカー・SE客室 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1980年の新松田駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7.松田町「アロマワークショップ」 |
|
通常廃棄されてしまう摘果みかん(青みかん)のエッセンスを使用して、柑橘系の爽やかなアロマが香るバスボムやオリジナルボールペンを制作いただけます。小さなお子さまから参加いただけるワークショップです。 |
|
開催日:2025年10月18日(土) |
|
受付時間:10:30~15:00 |
|
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー |
|
制作費:各種1,000円(税込) |
|
お申し込み:当日、開催場所内の特設ブースにて随時受け付けます |
|
協力:松田町、松田町アロマen |
|
※バスボム・ボールペンともに完成まで約15分かかります |
|
※ご参加には別途、入館料が必要です |
|
|
|
|
|
|
(上)バスボム (下)ボールペン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8.キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所コラボレーション「大人のウイスキーセミナー」 |
|
キリンウイスキーのブレンダーが登壇し、富士山麓の自然を活かしたウイスキー作りについて解説します。テイスティングをお楽しみいただきながら、ウイスキーの歴史などを学ぶことができるセミナーです。 |
|
開催日:2025年10月25日(土) |
|
開催時間:11:00~12:10、14:00~15:10 |
|
定員:各回20名(先着順) |
|
開催場所:1階 ロマンスカーギャラリー |
|
参加費:1,000円(税込)※入館料込み |
|
お申し込み:10月2日(木)12:30から下記ページにて事前予約いただけます |
|
https://one-odakyu.com/events/2025102501 |
|
協力:キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所 |
|
※20歳以上の方のみご参加いただけます |
|
|
|
|
|
|
テイスティングいただけるウイスキー「シングルグレーン富士」 |
|
|
|
|
|
|
|
以 上 |
|