株式会社パステルコミュニケーション(東京都豊島区、代表:吉野加容子)の発達科学コミュニケーション講師で『HSC・繊細な子の育て方がわかる!ペアレントトレーニング』著者の、むらかみりりか | |||||||||||
が、2025年9月25日(木)21時より、“先生の先生”として教育現場を支えるベネッセ教育総合研究所 主席研究員庄子寛之氏と、インスタライブを開催いたします。テーマは「子どもが伸びる声かけの正解とは?」。現場と家庭の視点をかけ合わせ、繊細な子どもを伸ばす具体的な声かけや関わり方を紹介します。 | |||||||||||
|
|||||||||||
文部科学省の最新調査では、不登校の小中学生が34万人を超え過去最多となりました。背景には「ひといちばい敏感な子=HSC(Highly Sensitive Child)」と呼ばれる子どもが多く含まれていると考えられます。HSCは5人に1人といわれる一方で、診断や支援の枠組みから外れやすく、家庭や学校で適切なサポートが届きにくいのが現状です。日本社会の横並び文化の中で、自信を失いやすい子どもたちに「繊細さを強みに変える関わり方」を広げることは、今の教育現場や家庭においても喫緊の課題となっています。 | |||||||||||
こうした社会的背景を踏まえ、教育現場と家庭の両側面から「子どもの伸びる声かけ」について考えることが、今まさに求められています。 そこで今回、先生の先生として全国の教育委員会や学校で研修を行う庄子寛之氏と、400組以上の繊細な子の親子支援を行ってきた、むらかみりりか氏がインスタライブで対談を行います。 |
|||||||||||
テーマは「子どもが伸びる声かけの正解とは?」教育現場と家庭の両側から、繊細な子どもの力を引き出すための実践的なヒントを保護者や教育関係者にお届けします。当日はチャットでご質問やコメントをぜひお寄せください。 | |||||||||||
イベント概要 | |||||||||||
タイトル:子どもが伸びる声かけの正解とは? | |||||||||||
配信日時:2025年9月25日(木)21時~ | |||||||||||
配信方法:Instagramライブ配信 | |||||||||||
参加方法:事前にフォローしてお待ちください。時間になりますとホーム画面の上部フィードに「LIVE」と表示されますので、アイコンをタップしてご参加ください。 | |||||||||||
(むらかみりりか公式アカウント)https://www.instagram.com/ririka.murakami.mamadaisuki/ | |||||||||||
|
|||||||||||
出演者:庄子寛之(しょうじ・ひろゆき)氏 | |||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
出演者:むらかみりりか氏 | |||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
むらかみりりかオフィシャルホームページ https://desc-lab.com/murakamiririka/ | |||||||||||
Instagram https://www.instagram.com/ririka.murakami.mamadaisuki/ | |||||||||||
【会社概要】 社名:株式会社パステルコミュニケーション 代表者:吉野加容子 所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業 URL: https://desc-lab.com/ |
|||||||||||
テーマは「子どもが伸びる声かけの正解とは?」教育現場と家庭の両側から、繊細な子どもの力を引き出すための実践的なヒントを保護者や教育関係者にお届けします。
『HSC・繊細な子の育て方がわかる!ペアレントトレーニング』(パステル出版)