|
|||
企業の採用、人材育成を支援する株式会社アールナインhttps://r09.jp/ (本社:東京都港区、代表取締役:長井亮 以下、アールナイン)は株式会社東阪企画http://www.tohan-kikaku.co.jp/ (本社:東京都新宿区、代表取締役:碓田 千加志 以下、東阪企画)の導入事例を9月に公開いたしました。当社の「スカウト代行」、「初回面談代行」といった新卒採用全体の多方面での支援により、人事部が不在の社内状況でも安定的な採用体制を構築し、2017年から7年間に渡ってご支援を継続いただいています。 | |||
▼導入事例記事の全文はこちら | |||
https://r09.jp/case-study/27991/ | |||
◆アールナインの採用代行(RPO)とは | |||
アールナインの採用代行(RPO)は、1,500名以上の採用プロフェッショナルの中から、課題に最適なチームを編成し、戦略から実務まで企業の採用活動を支援します。新卒採用・中途採用を問わず800社を超える支援実績があり、大手企業への支援実績も豊富です。 | |||
▶︎アールナインの採用代行 | |||
https://r09.jp/ | |||
▶︎会社説明資料&採用代行サービス「人事ライト」資料はこちら! | |||
https://r09.jp/download-contents/19116/ | |||
◆導入前の課題 | |||
テレビ業界に属する東阪企画の社内体制は、制作部のみで人事部がなく、一時期は採用も止めていたため知見がほとんどない状態でした。組織構成上、現場力のある若手を求めて新卒採用を再開したものの、担当者が1名で制作現場と兼任だったため、十分な工数を捻出できずにいました。その後、社内で採用チームを組織し直しましたが、全員が制作部や管理部との兼任だったため、採用の対応に限界を感じ、「学生に寄り添ってくれそう」なアールナインにお声がけいただきました。 | |||
◆ご支援内容 | |||
主に、「スカウト代行」、「初回面談代行」のご支援を行いました。 | |||
スカウト代行では、多様な人材幅を必要とするテレビ業界のニーズを汲み取りながら、東阪企画に合ったスカウトターゲットを採用担当者と一緒に整理するところから伴走しました。 | |||
ご支援を始めた2018年当時は今ほど主流ではなかったスカウトメールを使った採用手法を提案し、求める人物像にマッチした母集団形成を実現しました。 | |||
初回面談代行では、学生とより向き合うために集団面接から1対1の面談と面接への切り替えをご提案。評価シートも整備し、各面接官の評価にばらつきが出ないよう評価の仕組みづくりを行いました。 | |||
◆導入後の効果・ご支援への評価(採用ご担当者様より) | |||
人事部が不在の社内状況でも、安定的な採用体制を構築することができました。 | |||
2017年から7年間に渡って支援をお願いしています。 | |||
導入の決め手は、アールナインの採用支援のスタンスが、「これが正解なのでその通りにやってください」というような提案ではなく、現場の事情にも耳を傾けて、一緒に考えてくれそうな“伴走型のスタンス”だったことです。「この会社なら一緒にやれるかも」という空気感がありました。 | |||
導入後は、 “採用は現場が片手間でやるもの”ではなくなりました。採用の体制を一緒に作ってくれる存在がいることは大変心強いです。今の時代は、学生さんも、“自分をちゃんと見てくれる会社か”をすごく重視していると思うんです。とはいえ、うちの業界で人事専任を置くのは現実的ではない。だから、社内と外部の力をうまく組み合わせて、“うちの採用”の形を作れる採用代行で、学生に向き合える体制を整えられたことが一番の成果です。 | |||
■株式会社アールナイン 会社概要 | |||
~人が介在することで、【活き生き】と働ける世界を~ | |||
採用、人材育成、社員の定着など企業が抱える様々な課題を人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナル(約1,500名)が介在して解決。個人や組織の選択肢、可能性が広がるよう支援します。企業のお悩みに合わせたサービス提供で2009年の設立以来、約800社の企業と取引があります。 | |||
社 名:株式会社アールナイン(R09) https://r09.jp/ | |||
代 表:長井 亮(ながい りょう) | |||
設 立:2009 年 7 月 10 日 | |||
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 35階 | |||
事業内容:採用コンサルティング、採用実務アウトソーシング、社外面談代行、教育研修 | |||
国際キャリアコンサルティング協会運営(https://icca-japan.or.jp/) | |||
T E L:03-6205-4499 | |||
F A X:03-6800-2033 | |||
E -MAIL:r09-press@r09.jp | |||
人事部が不在の社内状況でも安定的な採用体制を構築し、2017年から7年間に渡ってご支援を継続いただいています。
▶︎会社説明資料&採用代行サービス「人事ライト」資料はこちら!
制作部のみで人事部がなく、一時期は採用も止めていたため知見がほとんどない状態でした。
担当者が1名で制作現場と兼任だったため、十分な工数を捻出できずにいました。
採用の対応に限界を感じ、「学生に寄り添ってくれそう」なアールナインにお声がけいただきました。
主に、「スカウト代行」、「初回面談代行」のご支援を行いました。
人事部が不在の社内状況でも、安定的な採用体制を構築することができました。
採用の体制を一緒に作ってくれる存在がいることは大変心強いです。