次 世 代 へ “本 物” を つなぐ 
真言宗御室派総本山 仁和寺 
日本文化とエンターテインメントが融合する一夜限りのイベント
「浴衣FES」を開催 
2025年9月28日(日)於:総本山仁和寺(京都)

真言宗御室派総本山 仁和寺は、2025年9月28日(日)に「浴衣FES」を開催いたします。仁和寺では、日本発の本物のラグジュアリーである「JAXURY」の価値を国内外に広く発信する活動を行っており、これまでJAXURY委員会と共に、杜の再生活動の一環として茶会、能狂言、伝統工芸への理解を深める数多くの寺子屋イベントを開催してまいりました。

今回開催される「浴衣FES」は、その寺子屋イベントから生まれた大学生主体の団体「寺子屋ゼミ」によって運営されます。若者が普段なかなか触れることの少ない“本物の日本文化”(寺院、茶道、浴衣など)へのハードルを下げ、より身近に感じられるようにすることを目指しています。

また、茶道や浴衣といった伝統文化と、音楽・ランウェイといったエンターテインメントを融合させることで、文化への入口を広げ、若い世代にとって魅力的で身近な体験の場を創出します。浴衣をまとい仁和寺を訪れることで、来場者にとって特別な一日をお楽しみいただけるよう企画されています。


仁和寺 浴衣FES

仁和寺 浴衣FES


◆開催要項

イベント名:「浴衣FES」

開催日程 :2025年9月28日(日)

開始時間 :18:00(開場17:30)

開催場所 :真言宗御室派総本山 仁和寺

所在地  :〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33

アクセス :(1) 嵐電(京福電鉄)御室 仁和寺駅 徒歩3分

      (2) JR(嵯峨野線)花園駅 徒歩約15分

        もしくはタクシーにて約5分


総本山 仁和寺

総本山 仁和寺


◆次世代が「本物」を体験し、日本文化の保存と継承へ

【1】お茶会:立命館大学茶道研究部によるお呈茶

総本山仁和寺の茶処において、立命館大学茶道研究部の部員が茶会を開催いたします。一杯のお茶とお菓子を頂きながら、日常の喧騒から離れ、自分と向き合う落ち着いた時間を過ごしていただきます。


立命館大学茶道研究部 普段のお茶会の様子

立命館大学茶道研究部 普段のお茶会の様子


【2】音楽ブース

寺社仏閣において、伝統文化を活用した企画やPR施策、ラグジュアリーブランドのインスタレーションなどをプロデュースされる傍ら、DJとしても活躍されている村山カズマサ氏による選曲に合わせ、ミスキャンパス同志社・立命館のファイナリスト11名が浴衣姿でランウェイに登場いたします。さらに、浴衣を着てご来場いただいたお客様にもランウェイを歩いていただき、観客ではなく主役としてイベントに参加していただけます。華やかな浴衣とアップテンポな音楽が織りなす、特別なひとときをお楽しみいただけます。


合同会社 京都村正代表 学校法人立命館 京都デザイン・アート担当プロデューサー DJ 村山和正氏

合同会社 京都村正代表 学校法人立命館 京都デザイン・アート担当プロデューサー DJ 村山和正氏

ミスキャンパス同志社ファイナリスト

ミスキャンパス同志社ファイナリスト     

ミスキャンパス立命館ファイナリスト

ミスキャンパス立命館ファイナリスト    


【3】国宝 金堂の一夜限定ツアーと、木桶職人 中川氏によるトークショー

国宝・金堂では、普段は一般公開されていない特別な空間を舞台に、総本山仁和寺の僧侶による一夜限りの特別ツアーを開催いたします。ツアーを通じて金堂にまつわる歴史や文化的価値について理解を深めていただいた後、その荘厳な雰囲気の中で、木桶職人・中川氏によるトークショーを実施いたします。


中川木工芸 中川周士氏

中川木工芸 中川周士氏

仁和寺 金堂

仁和寺 金堂


【4】蔵カフェ・屋台ブース

仁和寺の小さな蔵を改装した「NINNAJI JAXURY SPACE」では、友人と語り合ったり、本を読んだりと、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。

さらに、蔵カフェ入口付近では「花掬い」の屋台が登場。金魚すくいのように水に浮かぶ花をすくい上げ、その花を髪飾りとして浴衣に添えれば、夏の装いをより一層華やかに彩ります。



■募集要項

ご参加の方は以下のチケットサイトよりEチケットをご購入していただきます。

◆チケットサイトURL:

https://peatix.com/event/4548315/view


主催:総本山仁和寺、御室杜睦

協力:JUXURY委員会

協賛:KANEBO、SHAQDA、AUXCA.DESIGN

◆本リリースに関する報道関係者からのお問い合わせ先

真言宗御室派総本山 仁和寺

担当     : 金崎 義真

メールアドレス: gishin-kanazaki@ninnaji.jp

電話     : 075-461-1155

立命館大学茶道研究部 普段のお茶会の様子

合同会社 京都村正代表 学校法人立命館 京都デザイン・アート担当プロデューサー DJ 村山和正氏

 https://www.atpress.ne.jp/news/546187