|
|
ELSOUL LABO B.V.(本社:オランダ・アムステルダム、代表取締役CEO:川崎文武)と Validators DAO は、ERPCの管理インターフェースである「Validators DAO Discord Dashboard」を刷新したことを発表します。Solana RPCやVPS、ベアメタルサーバーなどの購入・管理を、目的別チャンネルの直感的なUIで一元的に行えるようになり、従来の課題を大幅に解消しました。 |
|
日頃より多大なるご支援を賜り、心より御礼申し上げます。 |
|
|
背景と課題 |
|
製品数の拡大に伴い、従来のダッシュボードでは「目的のボタンを探しにくい」「gRPCのIP変更がどこからできるかわからない」「プラン開始やアップグレードのステップが複雑」といった問題が顕在化していました。バンドルプランやVPS購入においても導線が不明確で、管理体験が煩雑になりやすい状況でした。 |
|
さらに、従来型のフロントエンドUIはレイアウト、描画、データ取得のタイミングなど多くの要素に工数を要し、要件が変わるたびに柔軟に対応することが困難でした。Web3やDAOのように高速な改良サイクルが前提となる分野では、この硬直性が特に深刻な課題となっていました。 |
|
|
改善内容 |
|
新しいDiscord Dashboardでは、目的別チャンネル方式を採用しました。プラン開始、アップグレード、gRPC IP変更、VPS購入といった主要アクションをそれぞれのチャンネルに整理し、直感的に操作できる設計に再構築しています。これによりユーザーは迷うことなく導線をたどり、購入から管理、サポートまでをすべてDiscord上で完結できます。 |
|
|
|
|
|
|
Discord UI 活用の利点 |
|
フロントエンドUIの開発は、要件変更のたびに大きな修正が必要になり、最初に用意したものはほぼ必ず破綻します。その修正には新規開発以上の工数がかかり、変更には常にリスクが伴います。これが多くのUIが崩壊していく原因です。 |
|
一方でDiscord UIは、バックエンドAPIの延長として構築できるという特長があります。DiscordでUIを構築する際には必要なロジックやAPIを先に実装することになり、そのやりとりの形式はすでにメッセージングとして完成しています。このI/O仕様をそのままフロントエンドUI開発の基盤として活用できます。 |
|
APIの変更とフロントエンドの変更を最初から同時に進めると開発は遅くなります。しかし、まずはAPIとDiscord UIで改良を高速に回し、顧客のニーズをある程度満たした段階でフロントエンドUIを構築すれば、品質の高いものを最短で仕上げられます。この方法こそ、PMFを求めるプロジェクトにとって現実的で理想的な最適解です。 |
|
ERPCがこれまで無数の改良を短期間で積み重ねてこられたのも、Discord UIを中心にAPIを育ててきたからです。この知見はほぼすべてのSolanaプロジェクトにとって有用であると考えており、今後はオープンソース基盤 SLV に導入し、Solana開発を幅広く支援していきます。いま多くのSolanaプロジェクトは開発そのものに苦戦しており、十分なサポートを得られていません。SLVはこの状況を変えるため、開発から運用までを包括的に支援する基盤へと進化します。 |
|
|
ERPCが解決する課題 |
|
• |
一般的なRPC環境で発生しがちなトランザクション失敗やレイテンシ変動 |
|
• |
|
• |
|
• |
小規模プロジェクトほど高品質インフラへアクセスしづらい状況 |
|
|
|
私達は、Solana NFTカードゲーム Epics DAO の開発過程で、高品質かつ高速なSolana開発環境が容易に手に入らないという課題に直面しました。そこで独自のプラットフォームを構築し、その知見を基盤としてERPCやSLVを提供しています。 |
|
金融が絡むアプリケーションは特にミッションクリティカルであり、遅延やエラーは直接ユーザー体験に響きます。分散したバリデータやWeb3特有の仕組みが重なり合うSolana開発では全体像の把握が難しく、多くのプロジェクトが遅延や不安定さに悩まされてきました。 |
|
私達は必要とされる高性能な開発基盤を提供し、Solanaエコシステム全体のユーザー体験向上に貢献していきます。ERPCも、SLVのようなオープンソース開発も、その一環として位置付けています。 |
|
|
|