アルプスアルパイン株式会社(代表取締役 社長 CEO:泉 英男/以下、アルプスアルパイン)と三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、三菱HCキャピタル)は、子どもの安全を見守るIoTサービスの実証実験(以下、本実証)を、9月13日(土)より開始します。 | |||
近年、共働き世帯の増加などにより、子どもだけで行動する機会が増加しています。一方で、地域における見守り活動は、担い手の高齢化や人手不足などにより、十分に機能しづらくなってきています。その結果、登下校中に児童が巻き込まれる事件(連れ去りや交通事故など)が発生するケースが増加傾向にあります。こうした状況を踏まえ、子どもの安全を確保するため、遠隔で子どもの居場所を把握するなど、テクノロジーを活用した新たなソリューションが求められています。 | |||
そのようななか、アルプスアルパインと三菱HCキャピタルは、子どもの安全確保や防犯対策、地域の見守り機能の弱体化などの社会問題の解決に貢献すべく、自治体との連携による新たなサービスの提供に向けて検討を進めてきました。そして今般、東京都内の自治体と連携し、本実証を開始します。 | |||
本実証では、児童のランドセルに装着したセンサーから収集したデータをもとに、不安全な行動パターンを解析し、児童ごとに不安全行動*1を可視化したマップを提供します。これにより、学区内の児童の安全や保護者の安心感、取得データに基づくレポートによる学区の安全性向上をめざします。 | |||
アルプスアルパインは2025年度からは新たなビジョン「人の感性に寄り添うテクノロジーで未来をつくる」を掲げ、人の感性とテクノロジーがシームレスにつながる世界の実現をめざしています。多様なデータを結び付けることでお客様の要求に応え、さらに社会全体の課題解決やSDGsを達成することをめざしています。本実証において、アルプスアルパインは長年培ってきたセンシング技術とこのデータソリューションの知見を生かし、センサーの設計・提供およびデータ収集・解析基盤の構築を担います。 | |||
三菱HCキャピタルは「2023~2025年度中期経営計画」における事業戦略として「ビジネスモデルの進化・積層化」を掲げ、デジタルやデータ活用による高付加価値サービスの提供や新ビジネスを開発すべく、パートナー企業とともにさまざまな取り組みを進めています。本実証では、三菱HCキャピタルの広範な顧客基盤と自治体とのネットワークを生かして、アルプスアルパインと自治体の橋渡し役となり、実証計画の立案および実行を支援しました。 | |||
さらに、本実証には国立大学法人金沢大学 交通防災まちづくり研究室(藤生・森崎研究室)が技術協力しており、取得データから不安全行動を抽出するAIアルゴリズムの開発を共同で進めています。このアルゴリズムは、児童のランドセルに装着したセンサーのデータを活用し、子どもの歩行行動を解析することで、不安全行動の認識精度向上を図るものです。 | |||
<実証実験の概要> | |||
期間:2025年9月~11月 | |||
場所:東京都内の小学校 | |||
対象者:各校の児童および保護者 | |||
内容:不安全行動マップの価値検証、不安全行動の認識精度向上 | |||
|
|||
今後、両社は、本実証の結果に基づき事業性の検証を進め、自治体向けにサービス提供することで、子どもの安全確保や防犯対策、地域の見守り機能の弱体化などの社会問題の解決に貢献します。また、各社が持つリソースを組み合わせ、子ども見守りサービスから得られるデータを活用し、収集したデータを分析するプラットフォームの共同構築も視野に、より付加価値あるデジタルビジネスの開発をめざし、取り組んでいきます。 | |||
*1 交通事故に繋がる恐れがある等、不安全な行動と判断されるもの (例:走っている、急に走り出す、ふらふら・蛇行など) | |||
■アルプスアルパイン株式会社について | |||
アルプスアルパイン株式会社は、1948年の創業以来、革新性と技術力を追求し続け、数多くの「First 1」「Number 1」製品を世に送り出してきた電子部品・車載情報システムの会社です。世界23の国と地域に180以上の拠点を展開し、スイッチやアクチュエーターを扱うコンポーネント事業、センサーやデータ通信モジュールを中心としたセンサー・コミュニケーション事業、そして車載向け電子シフターやカーナビゲーションシステム、カーオーディオ&ビジュアル機器を提供するモビリティ事業の三本柱で、15,000種類以上の製品とソリューションを世界中に届けています。 | |||
2025年度からは新たなビジョン「人の感性に寄り添うテクノロジーで未来をつくる」を掲げ、人の感性とテクノロジーがシームレスにつながる世界の実現を目指しています。「感動」「安全」「環境」の3つの価値を提供しながら、事業変革を加速させ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 | |||
詳細は右記をご覧ください。 www.alpsalpine.com | |||
■三菱HCキャピタルグループについて | |||
三菱HCキャピタルグループは、“未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター”を「10年後のありたい姿」に掲げ、その実現に向けて、祖業のリースはもとより、有形無形のアセットの潜在価値を最大限に活用した サービスや事業経営などに取り組んでいます。「カスタマーソリューション」「海外カスタマー」「環境エネルギー」「航空」「ロジスティクス」「不動産」「モビリティ」の7つのセグメントのもと、連結総資産は11兆円超、連結従業員は約8,400人を擁し、世界20カ国以上で事業を展開しています(2025年3月末時点)。 | |||
わたしたちは、絶えず変化する社会や事業環境の変化を先取りし、お客さま・パートナーとともに新たな社会価値を創出することで、社会的課題の解決、ひいては持続可能で豊かな未来の実現に貢献していきます。 | |||
詳しくは、三菱HCキャピタルのウェブサイトをご覧ください。 | |||
https://www.mitsubishi-hc-capital.com/ | |||
【三菱HCキャピタル株式会社】 アルプスアルパインと三菱HCキャピタルがIoTを活用した子ども見守りサービスの実証実験を開始
三菱HCキャピタル株式会社 | 2025年9月12日 15:21
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- トップアプリセラピスト層は月収130万以上!働く時間も、収入も、自分で…
- 【社会福祉法人元気村グループ】 埼玉県鴻巣市箕田に2025年9月1日オ…
- 【株式会社荏原製作所】 ゲーミフィケーション技術で技能伝承、“人を主役…
- 【日本美的株式会社】 『COMFEE 8.0kg全自動洗濯機』年間最低…
- 【ナリタヤ旗艦店出店】千葉県八街市にNEW OPEN!「GRAN KI…
- 【画期的サービス】セキュリティ専門コンサルティングファーム、Forti…
- インナードライ肌のための新スキンケアブランド『Urgem(ウルジェム)…
- 【Binance Japan株式会社】 Binance Japan、新…
- 【株式会社 文一総合出版】 夏休みの自由研究にも最適!身近な場所でマニ…
- 【ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社】 ユニリーバ…
📊 今週のランキング記事
- 【Naturecan株式会社】 乳糖を気にする方にも嬉しい【Lacto…
- 【ロア・インターナショナル】 araree、サムスン公認&Qi2 Re…
- 【ナリタヤ旗艦店出店】千葉県八街市にNEW OPEN!「GRAN KI…
- 【画期的サービス】セキュリティ専門コンサルティングファーム、Forti…
- 【MINISFORUM新品発売】Intel Core Ultra 9 …
- 【株式会社キングジム】 ロングセラーの「テプラ」機種がリニューアル!ラ…
- 【株式会社サバキュー】 “40℃で首肩を温めながら、横向き寝も快適に”…
- トップアプリセラピスト層は月収130万以上!働く時間も、収入も、自分で…
- 【株式会社荏原製作所】 ゲーミフィケーション技術で技能伝承、“人を主役…
- 【サンワダイレクト】 机上スッキリ革命!白の新マイクアームを8月5日に…