叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は2025年3月に初の卒業生を送り出しましたが、第1期卒業生の木村侑平さん・府川凛平さんは、卒業後「株式会社水都広島」を起業しました。
この度、同社は、第9期Campsアクセラレーションプログラム「PANORAMA」に応募し、2回の審査を経て、提案するプロジェクト「献身性による行動変容プログラム:水都広島からの健康社会実現へ」が支援事業に採択されました。
同社は、現代社会における深刻な健康課題である運動不足、特に若年層や健康無関心層は既存の健康増進策への参加が進んでいないことに着目し、この課題の解決を目指し、「推し活」に熱中するファン層を主要ターゲットと捉え、運動と「推し活」をリンクさせる全く新しいプログラムを提案しました。
つきましては、メディアの皆様にご取材いただきたく、よろしくお願いいたします。
1 株式会社水都広島について
叡啓大学での学びをもとに広島の水辺空間に新たな価値を創出するため、2025年3月、第1期卒業生の木村さん・府川さん(前述)が設立しました。都市機能と自然環境の両立を目指した街づくりを進めて、広島の街をより魅力的にすることを目標にしています。
木村侑平さん
府川凛平さん 
2 Campsアクセラレーションプログラム「PANORAMA」について
広島県が設置・運営するイノベーション・ハブ・ひろしま Campsでは、新しいビジネスアイデアの創出や事業の拡大を目指す「挑戦者」の活動を支援するアクセラレーションプログラムを実施しています。 
【概要】
採択予定数(挑戦者):15者程度
対象:アイデアやプロダクト・サービスをすでに持っている、広島県内の企業・団体・個人
スケジュール:
2025年9月12日(金) 活動開始
2025年10月28日(火) 交流ピッチデイ&ナイト
2025年11月27日(木) 中間発表会
2026年2月中旬   成果発表会
 
第9期Campsアクセラレーションプログラム「PANORAMA」
 
 
「推し活」を健康行動に!叡啓大卒業生の挑戦が広島県支援事業に採択 ― 若者の運動不足解消に、エンタメと科学を融合した新プログラム ―
 
叡啓大学のウェブサイトはこちら 
https://www.eikei.ac.jp