「女性首長によるびじょんネットワーク」(以下、びじょんネットワーク)は、女性首長が全国で女性の活躍を後押しするため、駐日女性大使や女性経営者とともに意見・情報交換を行うネットワークです。このたび、10月18日(土)に第7回目となるオンライン会議を開催し、組織運営や地域活性化策について議論します。併せて、10月16日(木)~20日(月)には、参画自治体の魅力を伝える物産フェアを開催いたします。 |
|
|
|
|
■開催概要(予定) |
【日時】 令和7年10月18日(土)13時30分~15時00分 |
【実施方法】オンライン開催 ※YouTubeでライブ配信いたします。 |
【主催】 女性首長によるびじょんネットワーク実行委員会 |
|
【主な内容】 |
1 開会あいさつ、出席首長紹介 |
小池 百合子 東京都知事 |
吉村 美栄子 山形県知事 |
小林 健 日本・東京商工会議所 会頭 |
2 女性首長、駐日女性大使、女性経営者によるパネルディスカッション (誰もが柔軟に働ける社会づくり、まちづくり、学び直しなど5テーマ) |
3 宣言文発表 |
4 閉会挨拶 |
小池 百合子 東京都知事 |
|
【パネルディスカッション】 |
パネルディスカッションに、女性首長、駐日女性大使および女性経営者が複数名参加いたします。 |
詳細は、びじょんネットワーク公式HPにてご確認ください。 |
|
〈パネルディスカッション1〉 |
テーマ:「変わる意識や制度 ~男性も女性も、自分らしく働ける社会とは~」 |
モデレーター:谷本 有香 Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長 |
〈パネルディスカッション2〉 |
テーマ:「女性の可能性を引き上げる出会いと学び ~モデルケースや支援方法の共有~」 |
モデレーター:工藤 直保子 GEヘルスケア・ジャパン(株) 製品開発 部門長 |
〈パネルディスカッション3〉 |
テーマ:「変化するキャリア形成 ~学び直しや副業・起業で可能性を拓く支援とは~」 |
モデレーター:石原 亮子 (株)Surpass 代表取締役社長 |
〈パネルディスカッション4〉 |
テーマ:「対話と共感で築く、これからのマネジメント ~健康課題も含めて共に考える~」 |
モデレーター:宮本 桃子 (株)Mentor For 取締役COO |
〈分科会パネルディスカッション5〉 |
テーマ:「女性が住み、働きたいまちをつくる ~人が集まり、育つ環境づくり~」 |
モデレーター:小安 美和 (株)Will Lab 代表取締役 |
|
■出席予定首長一覧(令和7年9月12日時点) |
◎知事(2名) |
・東京都 小池 百合子 |
・山形県 吉村 美栄子 |
◎区長(3名) |
・東京都港区 清家 愛 |
・東京都品川区 森澤 恭子 |
・東京都北区 やまだ 加奈子 |
◎市長(13名) |
・青森県十和田市 櫻田 百合子 |
・山形県酒田市 矢口 明子 |
・茨城県土浦市 安藤 真理子 |
・埼玉県蓮田市 山口 京子 |
・東京都小平市 小林 洋子 |
・神奈川県座間市 佐藤 弥斗 |
・愛知県碧南市 小池 友妃子 |
・愛知県知立市 石川 智子 |
・愛知県長久手市 佐藤 有美 |
・大阪府池田市 瀧澤 智子 |
・大阪府大東市 逢󠄀坂 伸子 |
・熊本県阿蘇市 松嶋 和子 |
・大分県日田市 椋野 美智子 |
◎町長(5名) |
・青森県東津軽郡外ヶ浜町 山崎 結子 |
・山形県飽海郡遊佐町 松永 裕美 |
・千葉県香取郡多古町 平山 富子 |
・大阪府忠岡町 是枝 綾子 |
・鳥取県東伯郡琴浦町 福本 まり子 |
◎村長(2名) |
・北海道虻田郡留寿都村 佐藤 ひさ子 |
・宮城県黒川郡大衡村 小川 ひろみ |
|
■出席予定駐日大使一覧(令和7年9月12日時点) |
・メルバ・プリーア 駐日メキシコ合衆国大使 |
・マリエタ・アラバジエヴァ 駐日ブルガリア共和国大使 |
・アレクサンドラ・コヴァチュ 駐日セルビア共和国大使 |
・カーフワ・トーファス 駐日ウガンダ共和国大使 |
・クリスティン・イグルム 駐日ノルウェー王国大使 |
・ヒセラ・ガルシア 駐日キューバ共和国大使 |
・ムカシネ・マリー・クレール 駐日ルワンダ共和国大使 |
・ビバタ・ネビエ・ウエドラオゴ 駐日ブルキナファソ大使 |
・スッシ・ヒメネス・ヌニェス 駐日コスタリカ共和国大使 |
・モニカ・シモニャン 駐日アルメニア共和国大使 |
|
■出席予定経営者等一覧(令和7年9月12日時点) |
・谷本 有香 Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長 |
・工藤 直保子 GEヘルスケア・ジャパン(株) 製品開発 部門長 |
・石原 亮子 (株)Surpass 代表取締役社長 |
・宮本 桃子 (株)Mentor For 取締役COO |
・小安 美和 (株)Will Lab 代表取締役 |
|
■視聴方法 |
公式HP(https://vision-network.tokyo/)にてオンライン配信を行います。 |
|
【オンライン販売:VISION-NETWORKマルシェについて】 |
びじょんネットワーク参画自治体の特産品を集めた、オンライン販売特設サイト「VISION-NETWORKマルシェ」を開設いたします。いつもは現地でしか手に入らない商品も出品されます。この機会にぜひお買い求めください。 |
|
期間:令和7年9月12日(金)~令和8年2月15日(日) |
サイトURL:https://www.rakuten.co.jp/bijonetmarche/
|
|
|
|
|
【物産展:ポップアップショップ(丸の内)について】 |
女性首長の町の特産品や、駐日女性大使の国の特産品を販売するポップアップショップが期間限定オープンいたします。参画自治体の魅力を伝える物産フェアとして、全国各地の魅力あふれる商品を、実際に手に取って購入できるチャンスです。ぜひこの機会にお立ち寄りください。 |
|
期間 :令和7年10月16日(木)~20日(月) |
営業時間:11:00~19:00 |
場所 :KITTE丸の内イベントスペース 「アトリウム」 |
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7−2) |
|
|
|
|
|
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。 |
戦略5 女性活躍 「社会のマインドチェンジ |
|
|
|
|
|