年によって変動があるものの、全体として節約志向は高水準で推移しています。特に2021年以降は8割を維持
「強く感じた」「やや感じた」を選択した層では、料金の安さを第一理由に、出張サービスに決める人が一定数見られました。
業者を比較して選べるオンライン見積もりプラットフォーム「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア(本社:東京都中央区、代表取締役:石川彩子)は、七五三の費用に対する意識調査を実施しました。その結果、七五三準備は約8割の親に節約志向があり、2024年以降は「物価高」が最多理由であることが分かりました。
アンケート実施期間: 2025年8月29日~9月9日調査対象: 七五三出張サービスの見積もり依頼者有効回答:実際に七五三の経験がある・今年経験する145名主要分析軸: 節約志向、物価上昇の影響、出張サービス選択理由
主要分析軸: 節約志向、物価上昇の影響、出張サービス選択理由
「七五三準備において、費用を抑えたい(節約したい)と感じましたか?」と質問したところ、82.7%が費用を抑えたい(「強く感じた」+「やや感じた」)と感じていると回答しました。
節約意識の推移を見ると、年によって変動があるものの、全体として節約志向は高水準で推移しています。特に2021年以降は8割を維持しており、2022年、2024年は「強く感じた」が5割以上の結果となりました。
費用を抑えたいと「強く感じた」「やや感じた」と感じた方のみにその理由を質問したところ、「物価上昇」が年々増加し、近年では最多理由となっていることがわかりました。
実際2021年以降の推移を見ると、18.2%→26.3%→31.8%→41.4%→56.7%と明確な上昇傾向が確認でき、物価高の影響が年々拡大していることがわかります。
出張サービスを最終的に選択した方のみに理由を伺ったところ、節約志向に関係なく「ロケーション」が主要な理由でした。
ただし近年は「ロケーション」以外の、節約志向が強い保護者ほど「料金の安さ」を重視する傾向が明確に現れていることがわかりました。
3.1 出張サービス選択理由の全体傾向と変化
出張サービス利用者の選択理由(複数選択)は、「好きな場所・ロケーションで撮影できるから」が最も多く72.6%、次点で「移動・手間の少なさ」が36.3%でした。
一方、ロケーション撮影を選んだ第一理由を見ると、従来の「ロケーション重視」一極集中から、近年は「子どものリラックス」や「料金の安さ」などの実用性重視へと分散する傾向が見られます。
また、節約志向の質問で「強く感じた」「やや感じた」を選択した層では、料金の安さを第一理由に、出張サービスに決める人が一定数見られました。
節約したいと「あまり感じなかった」「全く感じなかった」層が「料金が安いから」が0%のところ、「やや感じた」では10.6%、「強く感じた」層は21.1%であり、節約意識の高い人の選択肢になっていることがわかります。
七五三全体(衣装・お参り・食事等含む)にかけた総費用について質問したところ、最多価格帯は5万-10万円(34.6%)でした。
七五三の写真撮影・着付けのみにかけた費用を質問したところ、最多価格帯は1-2万円(22.7%)、2-3万円(22.7%)、5-10万円(24.5%)で、比較的幅広い価格帯に分散しています。
•総費用:3-5万円帯で74%が満足、15万円以上で不満率が大幅増加•写真・着付け:1-2万円帯で76%が満足、10万円以上で42.2%が不満•コストパフォーマンスは低価格帯で最も高い傾向が両方で確認
コストパフォーマンスは低価格帯で最も高い傾向が両方で確認
今回の調査では、七五三出張サービスを検討・利用する保護者の中で以下の意識があることがわかりました。
物価高が継続する環境下で、七五三における出張サービスは「賢い選択」として更なる市場拡大が期待されます。特に1-3万円の価格帯での品質向上と、節約志向の高い保護者層での認知拡大が成長の鍵となるでしょう。
業者を比較して選べるオンライン見積もりプラットフォーム「ミツモア」では、七五三の出張撮影や、出張着付けのプロを簡単に比較できます。口コミや料金、事例写真を見比べて満足のいく予算と仕上がりを実現できるプロを見つけましょう。
ミツモアでは例年、9月ごろから七五三の見積もり依頼が増加します。とくに七五三本番の11月は予約が込み合うので、日程が限られている方は早めの比較・相談がおすすめです。
【調査概要】アンケート実施期間:2025年8月29日~9月9日調査対象:七五三出張サービスの見積もり依頼者有効回答:実際に七五三の経験がある・今年経験する145名主要分析軸:節約志向、物価上昇の影響、出張サービス選択理由
主要分析軸:節約志向、物価上昇の影響、出張サービス選択理由
※本調査は2025年実施、七五三出張サービス見積もり依頼者145名を対象とした探索的調査結果に基づきます。一部分析は回答数が限定的なため参考値として提示しています。
・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
最短1分で、最大5社のプロからオンラインで見積もりが届き、比較して依頼、決済までが完結する日本最大級のオンライン見積もり比較&発注サービスです。ハウスクリーニングや引っ越し、水道工事から写真撮影、動画制作まで、約600種類の多岐にわたるサービスが登録され、依頼者は、複数の質問に回答するだけで複数の見積もりを比較・検討することができます。また、依頼者と事業者がチャットを通じてサービス上でやりとりをすることも可能です。見積もり比較から依頼、決済まで、日常生活による頼み事をオールインワンで解決するサービスです。
サービス産業の生産性向上を通じて、ミッションである「日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になる と思える社会に」の達成を目指すスタートアップ企業です。2017年2月創業以来、オンラインで見積もり比較から受発注までワンストップで完結するサービス「ミツモア」や、現場業界特化のオールインワンSaasサービス「プロワン」を開発・提供をしています。2023年には、経済産業省主催の「日本スタートアップ大賞2023」にて経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)を受賞。また週刊東洋経済が主催する「すごいベンチャー100」2023年版にも選出されました。