|
|
令和7年10月4日(土曜日)に高槻市の安満遺跡公園で「あま弥生の観月会」が開催されます。伝承民謡などの伝統芸能、夜店やキッチンカーでの飲食販売をはじめ、子どもたちが楽しめる紙芝居、影絵などの企画もご用意。子どもから大人まで楽しめるイベントで仲秋の名月を鑑賞しましょう。 |
|
駅から徒歩10分圏内の中心市街地に位置しながら、広さ約22ヘクタールという広大な敷地を誇る安満遺跡公園は、普段から街中の憩いの場として親しまれています。今回開催される「あま弥生の観月会」は、令和元年から同公園で開催されていて、例年約2000人の来場者が訪れる人気イベントです。今回は夜店やキッチンカーが並び、月見団子などの飲食を楽しみながら、高槻小唄など高槻伝承民謡の演奏会や十五夜お月さんなど名月を彩るピアノ弾き語りステージを鑑賞できます。さらに月、土星など秋の夜空を観望する天体観望も実施します。また、紙芝居、わらべ歌あそび、影絵劇などの子ども向けプログラムも実施。中秋の名月を観賞しながら幅広い世代の方にお楽しみいただけるイベントに、ぜひお越しください。 |
|
【イベント概要】 |
日時:令和7年10月4日(土曜日)15時から20時まで |
場所:安満遺跡公園(高槻市八丁畷町12番3号) |
内容:バルーンアートショー、ペルー民俗音楽などみんなで楽しめる交流イベント、高槻伝承民謡、邦楽、吟詠などの伝統芸能演奏会、ピアノ弾き語り、天体観望、各種夜店とキッチンカーによる飲食販売、紙芝居、わらべ歌あそび、影絵劇などの子ども向けプログラム(要事前予約)など |
参加費:無料(子ども向けプログラムを除く) |
|
【子ども向けプログラムの事前予約】 |
内容:紙芝居「安満遺跡公園 足あとのなぞ」、絵本、わらべ歌あそび「お月見ってなーに?」、影絵「影絵劇 小品集いろいろ」 |
定員:申込順90人 |
参加費:1人100円(4歳以上) |
申込期間:令和7年9月13日(土曜日)から9月20日(土曜日)まで |
申込方法:安満遺跡公園ホームページから申込 |
<申込先リンク> |
https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/event/%e3%81%82%e3%81%be%e5%bc%a5%e7%94%9f%e3%81%ae%e8%a6%b3%e6%9c%88%e4%bc%9a-5 |
|
【安満遺跡公園へのアクセス】 |
JR「高槻駅」から徒歩13分、阪急「高槻市駅」から徒歩10分 ※公共機関をご利用ください |
|
【関連ホームページ】 |
安満遺跡公園ホームページ |
https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/event/
|
|