台湾の最新ビジネス情報をお伝えする、週刊台湾ビジネスニュースです。 |
台湾に拠点を置き、各種コンサルティング、リサーチ、日本人向け台湾経済ニュース、クラウドサービスの提供などを行う情報サービス企業グループ「ワイズコンサルティング」は、台湾経済に関する注目動向をまとめたレポートを発表しました。 | |||
本号では、行政院がAI基本法案を閣議決定し、イノベーション促進と人権保護を軸にAI推進を制度化する動きや、福島など5県産食品の輸入規制撤廃に向けた衛福部の発表、年末の台北101花火を巡るホテル予約の高騰状況、モバイル決済が小額支払いで現金を初めて上回った調査結果、さらに楽天国際商業銀行の増資計画など、政策・消費・金融の各分野で進む最新トレンドを多角的に紹介しています。 | |||
【トピック1】 AI基本法案、行政院が閣議決定──R&D支援と人権保護を柱に 行政院はAIの研究開発・応用を推進する「人工智慧基本法」案を閣議決定。研究開発補助や国際協力、人材育成を通じたイノベーション促進と、リスク分類や救済制度の整備による人権保護を柱とする。自動運転や医療などは所管部会ごとに関連法を制定予定。 |
|||
【トピック2】 福島など5県産食品、輸入規制を年内に全面撤廃へ 衛生福利部は、福島・茨城・栃木・群馬・千葉産食品に課していた証明書提出義務を撤廃すると発表。過去26万件超の検査で基準超過はなく、リスクは「無視できるほど低い」と評価。年内にも施行される見通し。 |
|||
【トピック3】 台北101花火ビュー客室、すでに予約率80%超も 大みそかに台北101の花火が望めるホテルは、W台北が予約率80%、グランドハイアット台北が70%に達するなど好調。宿泊料金は2泊5万元超の高額設定ながら需要は堅調で、前年の熱気を上回る勢い。 |
|||
【トピック4】 モバイル決済、ついに少額支払いで現金を逆転 資策会調査で、50元以下の決済はモバイル決済が46%と現金(42%)を初めて上回った。利用経験は92%に達し、日本旅行など海外利用も拡大。若年層で特に浸透している。 |
|||
【トピック5】 楽天国際商業銀行、累積赤字25億元で来年Q1に増資へ 楽天国際銀は累積赤字が資本金の3分の1に迫り、銀行法の規制を受けて2026年第1四半期にも増資を実施予定。規模は36億~48億元で、株式の一部は公募・従業員割当を予定。 |
|||
業界関係者は、米国との協力がTADTEの重要なテーマになると指摘した。商機の創出は1000億台湾元(約4800億円)以上になるとみられている。 | |||
※補足解説は、以下の動画でもご覧いただけます。 | |||
https://www.youtube.com/watch?v=VhfdOln9Hso | |||
|
|||
■台湾ビジネス動向の継続的な把握に | |||
Y'sNewsは、台湾のビジネス・経済・産業に関する動向を、日本語で毎日配信している情報サービスです。 平日17時に最新ニュースをお届けしており、2週間の無料試読も可能です。 |
|||
▼詳細・お申込みはこちら▼ | |||
https://www.ys-consulting.com.tw/service/news/member.html#shidoku | |||
<会社概要> | |||
企業名:ワイズコンサルティング グループ | |||
所在地:中華民国台北市襄陽路9號8F | |||
代表者:吉本康志 | |||
設立:1996年11月 | |||
URL:https://www.ys-consulting.com.tw/ | |||
事業内容: | |||
・経営コンサルティング(人事労務・マーケティング・経営戦略・情報セキュリティ) | |||
・人材トレーニング(階層別研修・職種別研修) | |||
・日本語台湾経済ニュース、機械業界ジャーナル配信 | |||
・市場調査・業界調査・顧客調査 | |||
・クラウドサービスの販売 | |||
<お問い合わせ> | |||
ワイズコンサルティング 会員サービス部 川満・鈴木 | |||
e-mail:info@ys-consulting.com | |||
TEL:+886-22381-9711(日本時間10:00~19:00) | |||