日本屈指の山岳絶景を電動自転車で駆け抜ける、新感覚アドベンチャーツアーが誕生 |
|
標高2,702メートルの乗鞍岳畳平を電動アシスト自転車(E-BIKE)で制覇する「乗鞍岳 アルプス横断E-BIKEツアー」を10月より本格開始いたします。 |
|
|
|
従来の登山では味わえない「空中サイクリング」体験 |
|
本ツアーは、平湯温泉(標高1,250m)を出発点とし、乗鞍スカイライン経由で日本最高所の車道終点である畳平(標高2,700m)まで、約15kmの山岳ルートを電動アシスト自転車で駆け抜ける国内初の本格的高地E-BIKEツアーです。 |
標高差1,500m以上の圧倒的な景観変化の中、参加者は以下の絶景ポイントを体験できます。 |
・平湯峠(1,684m)での北アルプス展望 |
・畳平での360度パノラマビュー(穂高連峰、槍ヶ岳を一望) |
・乗鞍高原への下り23kmで体感する高原リゾートの魅力 |
|
|
|
|
|
|
|
電動アシストだから実現する「体力に自信がない人でも楽しむことができる」山岳体験 |
|
従来、標高2,700m超の山岳地帯は登山上級者のみがアクセス可能でしたが、最新のE-BIKE技術により、普段運動をしない方や60代以上のシニア層でも安全に楽しめる革新的なツアーとして設計されています。 |
|
|
|
「Big Bridge構想」が目指す新たな観光体験の象徴 |
|
本ツアーは、岐阜県が推進する「Big Bridge構想」の中核プロジェクトとして位置づけられ、3,000m級の山岳、高原アクティビティ、温泉文化を一日で体験できる「日本最高峰の山岳リゾート体験」を提供します。 |
特に注目すべきは、岐阜県から長野県への「県境越え」体験で、参加者は一日で2つの県の異なる自然環境と文化を満喫できる、他では味わえない特別な旅程となっています。 |
|
|
|
|
ツアー概要 |
|
開催期間:2025年10月~10月末(紅葉シーズン)、2026年5月~10月末 ※スカイライン・エコーラインが閉鎖されるまで |
所要時間:約8時間(9:00平湯温泉発~17:00乗鞍高原着) |
参加条件:中学生以上(身長150cm以上) |
参加費用:グループツアー(2名以上)25,000円(E-BIKE・弁当・ガイド・回送費等込) |
プライベートツアー(1名以上)は別途設定 |
予約:完全予約制(WEB予約のみ) |
詳細及びツアー申し込みは公式サイト(https://ghraicho.com/tour/1349)をご覧ください。 |
|