|
|||
AI総合研究所として活動するNABLAS株式会社(本社 : 東京都文京区本郷、 代表取締役 所長 : 中山 浩太郎、 以下「当社」)が提供する実課題の解決を目的としたAI人材育成サービス iLect は、この度、複数社合同講座 iLect Academy 2025 にて「ゼロから始めるRAG」の開催を決定し、申込受付を開始しました。 | |||
「ゼロから始めるRAG」では、従来の情報検索システムの強みと、LLM(大規模言語モデル)の能力を組み合わせた AIフレームワークであるRAGの基本構造を理解し、実装、改善、運用、保守までを体系的に学ぶ講座です。RAGを用いることで、社内に蓄積されたあらゆる業務分野の文章ナレッジや、外部の最新情報や知識を活用し、LLMの優れた言語処理能力とを組み合わせることで、正確かつ根拠のある情報を最新の状態で提供することが可能になります。 | |||
■iLect Academy について | |||
iLect は、当社が提供する課題解決のための実践型AI人材育成サービスです。東京大学で開発されたディープラーニング基礎講座・データサイエンティスト育成講座などの講座について正式にライセンスを受け、AI人材育成事業を行っています。本格的なデータを利用した演習を中心とした実践的なコンテンツと、教育工学に基づいて設計した高い学習効果が特徴の講座です。通常、iLect Enterprise として一社単独開催の人材育成講座を開催していますが、iLect Academy では複数社合同で講座を開催します。各社1名~10名、または、企業所属の個人受講でのお申し込みが可能です。 | |||
■対象 | |||
最新の技術動向を知りたいエンジニアリング経験のあるPM | |||
確かな情報、業務にも使える内容を知りたいエンジニア | |||
クライアント企業でRAGを開発しているエンジニア | |||
これからRAG開発を受注していきたい企業のエンジニア | |||
■開催概要 | |||
講座名:iLect Academy 2025「ゼロから始めるRAG」 | |||
開催形式:Zoomを用いたオンライン同期形式 | |||
開催日:2025年10月27日(月)9:00 ~ 18:00 | |||
所要時間:8時間 + 休憩1時間 | |||
料金:¥98,400(税別)/ 1名 | |||
申込み締め切り:2025年10月20日(月) | |||
お申し込み:https://www.ilect.net/contact | |||
講座詳細:https://www.ilect.net/ilect-courses/rag | |||
動画視聴期間:講義後~2025年11月26日(金)まで | |||
メンタリング(メンターによる質疑応答):講座から2週間後に実施 | |||
※ GPU付き学習用計算機環境 iLect System 使用料、コンペティション課題、同期型メンター、講義日外のチャットツール、復習用の講義動画を含みます。10名以上で受講をご希望の場合は別途お問い合わせください。 | |||
■講師 | |||
冨山 吉孝 | |||
Microsoft Japan Sr Consultant ( Data&AI ) | |||
2015年大阪大学工学部電子情報工学科卒業。ソフトバンク社でのWebエンジニア、NABLASでのAIエンジニアを経て2024年より日本マイクロソフト社にてデータ&AIのシニアコンサルタントとして活躍。「AIミュージックバトル!『弁財天』」を主宰し、Polars日本語コミュニティ"Polars-ja"の立ち上げに関わる。Kaggle Competitions Master であり、著書に『Polarsとpandasで学ぶデータ処理アイデアレシピ55』(講談社)がある。 | |||
■お申し込み、お問い合わせ | |||
そのほかの開催日、10名以上の受講、そのほかのお問い合わせついてもお気軽にご相談ください。 | |||
|
|||
![]() |
|||
■NABLAS株式会社について | |||
当社は東大発のベンチャーであり、AI人材教育・育成機関、そして最先端のAI技術、特にDeep Learning技術を活用したソリューションを提供するAI総合研究所です。AI人材育成事業では、東京大学で開発したAI人材教育コンテンツを当社でアップデートしたコンテンツを学習環境 iLect System と共に、AI人材育成サービスとして提供しています。AIコンサル・R&D事業では、AI技術の導入・研究・開発について技術面でのコンサルティング業務を展開し、クライアントの状況に応じてAI技術の導入・開発など技術面でのサービス提供を行っています。AI技術の社会実装を様々な形で実現し、より良い未来を創造するための技術やサービスを探索・創造し続ける存在として、「Discover the gradients, Towards the future」のミッションのもと次世代を支える技術やサービスの開発に取り組んでいきます。 | |||
■会社概要 | |||
社名:NABLAS株式会社 | |||
代表者:代表取締役 所長 中山 浩太郎 | |||
本社:東京都文京区本郷6-17-9 本郷綱ビル1F | |||
設立:2017年3月 | |||
事業内容:AI人材育成事業 / コンサルティング / 研究開発 | |||
URL:https://nablas.com | |||
【NABLAS株式会社】 iLect Academy 2025 にてRAGの開発・改善・運用までのスキルを習得する講座「ゼロから始めるRAG」の開催を決定
NABLAS株式会社 | 2025年9月10日 15:33
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【画期的サービス】セキュリティ専門コンサルティングファーム、Forti…
- 【株式会社デイトナ・インターナショナル】 7/17(木)発売の、Ame…
- 大阪・梅田の商業施設が「ENHYPEN」初の日本スタジアムツアーを盛り…
- トップアプリセラピスト層は月収130万以上!働く時間も、収入も、自分で…
- 【三幸エステート株式会社】 【最新オフィスマーケットレポート発表】オフ…
- 【インプレスグループ】 2024年度の国内市場規模は前年比3.9%増の…
- 【MINISFORUM新品発売】Intel Core Ultra 9 …
- 【株式会社江崎新聞店】 デジタルハイブリッドB型就労支援施設 UNIB…
- 【株式会社AppBrew】 【LIPS labo】「プチプラ」「デパコ…
- 【株式会社いーふらん】 【いーふらん】買取専門店 おたからや新店舗オー…
📊 今週のランキング記事
- 【Naturecan株式会社】 乳糖を気にする方にも嬉しい【Lacto…
- 【ロア・インターナショナル】 araree、サムスン公認&Qi2 Re…
- 【ナリタヤ旗艦店出店】千葉県八街市にNEW OPEN!「GRAN KI…
- 【テレビ大阪株式会社】 【大阪うどんの歴史探し】創業132年の老舗から…
- 【株式会社サバキュー】 “40℃で首肩を温めながら、横向き寝も快適に”…
- 【株式会社キングジム】 ロングセラーの「テプラ」機種がリニューアル!ラ…
- 【MINISFORUM新品発売】Intel Core Ultra 9 …
- 【画期的サービス】セキュリティ専門コンサルティングファーム、Forti…
- 【ゲーム貿易株式会社】 PS5/PC用の新作ゲーミングコンバーター「B…
- 【サンワダイレクト】 机上スッキリ革命!白の新マイクアームを8月5日に…