https://www.ninja9.jp/fs/lp/005/zubanba-dance/ |
|
|||||||||
|
|||||||||
総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司、以下 やる気スイッチグループ)は、子どもたちが楽しみながら身体を動かし、「できた!」の達成感を味わえるオリジナルリズム体操ソング「ズバンバダンス」を開発しました。 | |||||||||
|
|||||||||
幼児期の「運動遊び」の経験は、未来へとつながる元気な身体をつくる大切な要素です。「ズバンバダンス」は、教育とエンターテインメントを融合させたエデュテイメントコンテンツとして誕生し、忍者修行になぞらえた動きに挑戦することで、子どもたちは夢中で身体を動かすうちに自然と体力やリズム感を身につけることができます。振付には、子ども向けスポーツ教室「忍者ナイン」で実践されているスポーツ科学の理論を取り入れており、成長段階に合わせた動きで楽しみながら力を伸ばせるよう工夫されています。 | |||||||||
子どもたちの体力低下や運動不足は、社会課題として注目されています。その一方で、2012年度からは中学校の体育でダンスが必修化され、小学校と合わせて9年間にわたり身体表現を学ぶ環境が整っています。さらに近年では「TikTok」や「Instagram」などのSNSでダンス動画が人気を集め、表現活動は子どもたちにとってより身近な存在となっています。こうした背景を踏まえ生まれた「ズバンバダンス」は、「運動遊び」を楽しく継続できるように設計されています。
9月9日(火)には特設ページをオープンし、段階的に学べる動画プログラムを公開いたします。インストラクターが指導する「レクチャーあり版」には通常版と入門版の2種類があり、目的やレベルに応じて選べます。基礎を習得した後は「レクチャーなし版」で音楽に合わせて通しのパフォーマンスに挑戦できます。通常版は迫力あるフル構成、入門版は誰でも気軽に楽しめる構成です。この動画は家庭での練習だけにとどまらず、幼稚園や小学校の運動会や発表会といった場面でもご自由にご活用いただけます。 |
|||||||||
「ズバンバダンス」の特徴 ・親しみやすい楽曲と構成 明るくリズミカルな楽曲で、子どもが飽きずに楽しめます。 |
|||||||||
・忍者修行になぞらえたダンスで子どものリズム感を伸ばす振付 お子さまの運動能力を引き出す「忍者ナイン」の動きを取り入れた、幼児から小学生・保護者まで楽しく踊れる内容です。 |
|||||||||
・段階的に学べる動画プログラム | |||||||||
特設ページでは、レベルや習熟度に応じて選べる4種類の動画を用意。 1. 通常版(レクチャーあり):インストラクターの解説つきで基本を習得 2. 入門版(レクチャーあり):小さなお子さまでも安心のやさしい振付 3. 通常版(レクチャーなし):練習の成果を本番感覚で披露 4. 入門版(レクチャーなし):家族や友達と気軽に楽しめるシンプル構成 |
|||||||||
・音源配信 楽曲はSpotifyとApple Musicからダウンロードが可能です。 |
|||||||||
ダウンロード方法 SpotifyまたはApple Musicからダウンロードできます。 Spotify: https://open.spotify.com/intl-ja/album/58FUzXxbUj80hRH2NKcL2h?go=1&nd=1&dlsi=96d525d0fea74815 Apple Music: https://music.apple.com/jp/album/zubanbadance-single/1834588790 制作クレジット ・作詞・作曲:望月将宏 ・うた:minami rumi ・振付:ぶんけい ( 振付作品「POKEDANCE」「私立恵比寿中学」ほか) ・振付アシスタント:えとう ・忍者ナインver.振付:境 悠(舞台「GACKT MOONSAGA」/「東京03 FROLIC A HOLIC feat.Creepy Nuts in 日本武道館」/ MV「米津玄師」「MISIA」ほか / 振付「資生堂ELIXIR」CM ほか) ・監修:株式会社やる気スイッチグループ 萩原彰平 ・音楽制作会社:日音 ・映像編集:ena スタジオ ・制作協力:株式会社やる気スイッチグループ メディアシナジー創出室 吉橋隆雄・山口憲継 ・制作:株式会社やる気スイッチグループ 今後の展開 |
|||||||||
「ズバンバダンス」は、子どもたちに「身体を動かす楽しさ」と「できた!」という成功体験を届ける新しい教育・コミュニケーションツールです。やる気スイッチグループの教室はもちろん、ご家庭や学校、地域イベント、そしてSNS発信を通じて親子の学びと体験を広げていきます。 | |||||||||
|
|||||||||
・子ども向けスポーツ教室 忍者ナイン: | |||||||||
|
|||||||||
10月31日(金)までの期間限定で「ズバンバダンス誕生キャンペーン!」を実施いたします。期間中は特別に2回のレッスンを無料で体験いただけます。さらにお申込みされた方は、いつでも入会金0円、加えて、2026年3月までの年会費も0円になります。 お申込みはこちら(https://www.ninja9.jp/forms/contact/)から |
|||||||||
・知育・受験対策のチャイルド・アイズ: | |||||||||
|
|||||||||
9月からチャイルド・アイズでは「私立小学校 合同行動観察特訓」に導入します。小学校受験で重視されるのは、動きを正確に真似する「模倣力」、リズムに合わせて体を動かす「リズム感」、見たことを記憶して表現する「表現力」を伸ばすコンテンツとして活用されます。 | |||||||||
・バイリンガル幼児園Kids Duo International(以下、KDI): | |||||||||
|
|||||||||
運動会にてKDIセンター南・三鷹・青葉台の子どもたちが保護者に「ズバンバダンス」を披露します。 | |||||||||
やる気スイッチグループでは、幼児期の「運動遊び」を通じて未来へつづく元気な身体を育み、「エデュテイメント体験」を子どもとそのご家族に届けてまいります。 |
|||||||||
株式会社やる気スイッチグループ | |||||||||
株式会社やる気スイッチグループは、個別指導塾「スクールIE(R)」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ(R)」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(R)(ウィンビー)」、英語で預かる学童保育「Kids Duo(R)(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン(R)」、バイリンガル幼児園「Kids Duo International(R)(キッズデュオインターナショナル/略称:KDI)」「i Kids Star(R)(アイキッズスター)」、「プログラミング教育 HALLO(R)」の8つのスクールブランドを展開する総合教育サービス企業として、現在国内外でおよそ2,400以上※の教室を展開し、13万5千人以上※の子どもたちの学びをサポートしています。また、やる気スイッチグループは英検協会より英語教育への貢献が評価され、「英検(R)プラチナパートナー」に認定されております。 | |||||||||
2023年6月にTBSグループに参画。教育サービスとメディアの融合を目指しています。また、2024年12月には愛媛県を中心に集団学習塾などを展開する寺小屋グループを連結子会社化しました。教育の地域差をなくし、地方における教育再編を推進してまいります。 | |||||||||
やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ"宝石"を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。 | |||||||||
公式サイトURL:https://www.yarukiswitch.jp/ | |||||||||
※2025年2月末時点 | |||||||||
やる気スイッチグループは、私たちと共に子どもたちの学びを支援していくフランチャイズオーナーを募集しています。 | |||||||||
フランチャイズオーナー募集サイトURL: https://www.yarukiswitch.jp/fc/ | |||||||||
忍者ナイン(R) 忍者ナインはスポーツ科学に基づいた運動プログラムを提供する幼児・小学生向けのスポーツ教室で、全国で550以上※のラボ(教室)を展開しています。 |
|||||||||
すべてのスポーツの土台となる9つの基本動作(走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・組む・バランス・リズム)を、スポーツバイオメカニクスの研究成果を基に考案された300種類以上のプログラムにて段階的に習得する「忍者300」が特徴です。 | |||||||||
また、異学年合同プログラム「忍者バトル」を通じてリーダーシップや年下の子を思いやる気持ち、チームで考える力など社会性や協調性を育て、脳科学を基にした30のゲームにより自分で考える力を育てます。 | |||||||||
そのほか、動作分析シミュレーションシステム「スポーツ適性ナビ」を用い、子どもの運動能力を総合的に判断し、どんな競技に向いているかを診断します。 | |||||||||
公式サイトURL:https://www.ninja9.jp/ | |||||||||
※2025年2月末時点 | |||||||||
チャイルド・アイズ(R) | |||||||||
1歳半から小学6年生を対象に、知能育成(知育)と受験対策を提供する幼児教室。 特徴: |
|||||||||
1.知能育成と幼児心理学に基づく教育: | |||||||||
「考える遊び」を通じて記号(おと・いろ・かず)・図形(かたち・空間)・概念(ことば・ことばの意味)を学び、バランスのよい脳の成長を促す。 | |||||||||
2.学びの土台をつくる: | |||||||||
「受け入れる」「考える」「表現する」というプロセスを通じて、「思考力」「読解力」「表現力」に強いお子さまを育てる | |||||||||
3.受験対策の専門性: | |||||||||
幼稚園・小学校受験の受験対策コースでは、個々に合わせた指導で第一志望合格を目指す | |||||||||
4.高校・大学受験でも求められる思考力の育成: | |||||||||
小学生向け中学校受験準備「思考力アドバンスコース アストルム」は、中学校受験の準備だけでなく、高校・大学受験でも求められる力とひらめきを養う | |||||||||
・公式サイトURL: https://www.childeyes.jp | |||||||||
Kids Duo International(R)(キッズデュオインターナショナル/略称:KDI) | |||||||||
幼稚園と保育園の機能を一体化させたバイリンガル幼児園。全国に14園展開。 | |||||||||
特徴: |
|||||||||
1.バイリンガル教育(英語、日本語)を中心に、知能教育、運動指導、ライフスキル教育を展開 | |||||||||
2.共働き世帯が使いやすい「オールインワン」な環境を実現。忙しいママ・パパにも嬉しいバス送迎や長時間保育、放課後の課外授業も | |||||||||
3.英語を使用するプログラムは4年間で約4,000時間。人気の「職業体験」では警察官・消防士・獣医・考古学者など20種類以上の仕事を通して社会を学ぶ | |||||||||
4.インターナショナルスクールと異なり、日本語と英語による教育で両言語を自然に習得できる | |||||||||
カリキュラム。各クラスに常駐する英語のネイティブスピーカーと日本人スタッフがお子さまをサポート | |||||||||
・公式サイトURL:https://www.kdi.ac/ | |||||||||