|
|
POJ Studio(本社:京都市下京区、代表:小山ティナ)は、日本各地の職人と協働し、伝統の技や感性を現代の暮らしに自然と溶け込むライフスタイルプロダクトを届けています。このたび、京都・五条に新たな拠点を構え、2025年8月29日よりオープンしました。築100年以上の町家を改修した三階建ての空間は、工芸を「見る」「触れる」「体験する」場として生まれ変わり、国内外の来訪者を迎え入れます。 |
|
|
|
|
職人技に触れる空間 |
新店舗の空間では、日本の職人技が随所に息づいています。和紙作家・ハタノワタルによる和紙家具や仕上げ、畳職人・横山充の丁寧な手仕事、さらに入口の提灯や暖簾、国産木材を用いた什器など、すべてがPOJ Studioとゆかりのある職人たちの技と感性によって形づくられています。 |
|
|
|
|
工芸を「見る」「触れる」「体験する」 |
POJ Studioの新拠点では、金継ぎワークショップで器の修復を学ぶことができ、リペアサービスを利用すれば、大切な器を修復に出すことも可能です。日本各地の職人が手掛ける工芸品を間近で見て触れ、それぞれの作品に息づく職人の技や物語を味わえます。季節ごとに開催される作家展では、さまざまな工芸や作家に出会い、その魅力をより深く体感できます。 |
|
新たな展開 - ブランドの歩み |
最新の展開として、商業・住宅向けのインテリアコンサルティング「POJ Studioインテリア」に加え、京都・京北での木工見習いプログラムなど、職人技術を継承し文化の再生につなげる教育プログラムも開校予定です。既存の小売、Eコマース、金継ぎ見習いプログラムとあわせ、新拠点を通じて幅広発信しています。2020年のEコマース開始以来着実に成長し、2022年には京都に実店舗をオープン。現在は香港、ロサンゼルス、ニューヨークでもPOPUPを開催し、50名以上の職人と共に作るストーリーを世界中に届けています。 |
|
代表コメント |
POJ Studio 代表の小山ティナは、「創業以来、職人と共に新しい商品をつくり、世界中のお客様に工芸の魅力を届けてきました。現在、全国59の工房と連携し、毎年約10組の新しい作り手と共に商品開発を行い、伝統を未来につなぐ取り組みを続けています。五条に新たな拠点を構えたことで、国内外の方々にもっと身近に工芸を体験していただけます。ここからさらに、工芸が持つ力を次世代へとつなげていきたいと考えています」とコメントしています。 |
|
POJ Studio |
〒600-8059 京都府京都市下京区下鱗形町528-1 |
営業時間: 月~金 10:00~17:00 / 土日・祝日10:00~18:00 |
pojstudio.com |
@pojstudio |