現地調査から企業プレゼンまで、社会課題に向き合う“進路探究”の学び |
Loohcs株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:嶺井 祐輝)が運営する大学受験予備校「ルークス志塾」柏校は、資源リサイクル事業を展開する株式会社丸幸(本社:千葉県鎌ケ谷市、代表取締役:渡邉 均)と連携し、秋葉原のポイ捨て問題をテーマとした探究型プログラムを2025年8月2日に実施しました。 当日は高校生たちが街頭調査やディスカッションを経て、企業担当者に向けて解決策をプレゼン。教育と社会をつなぐ新しい学びの形が生まれました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
■実施内容 | |||||||||||||
午前中は秋葉原にて現地調査を実施。観光地でごみ箱が少ない背景や、自治体・企業が直面する回収コストの問題を学びました。 午後は校舎に戻り、調査を踏まえたアイデアを整理。「アプリでポイント付与」「分別しやすい回収ボックス」などが提案されましたが、企業担当者からは「インセンティブ設計の難しさ」「実現コストの高さ」など具体的なフィードバックがありました。 |
|||||||||||||
■高校生の学び | |||||||||||||
参加した高校生からは、 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
■企業担当者のコメント | |||||||||||||
|
|||||||||||||
■意義と今後の展望 | |||||||||||||
本プログラムは、社会課題に向き合いながら進路探究にもつながる「リアルな学び」を実現しました。 Loohcs志塾では今後も、地域企業と連携した探究プログラムを拡大し、生徒が「現実社会で活きる学び」を体験できる場を提供してまいります。 |
|||||||||||||
●ルークス志塾とは | |||||||||||||
Loohcs志塾(ルークス志塾)は、総合型選抜(旧AO入試)対策に特化した大学受験予備校です。長年の経験と実績に基づき、多くの生徒を難関大学合格へ導いています。 | |||||||||||||
特に、慶應義塾大学には毎年100名以上が合格しており、2024年度は136名の実績を誇ります。これは慶應義塾大学の総合型選抜・学校推薦型選抜合格者の約2.3人に1人がLoohcs志塾生であることを示しています。 | |||||||||||||
指導は、生徒一人ひとりの個性と目標に合わせた個別指導を基盤としつつ、少人数グループでの議論も取り入れています。講師陣は総合型選抜での合格経験者が多く、実践的なアドバイスを提供。小論文・面接対策から出願書類作成まで、合格に必要なスキルを網羅的に指導します。 | |||||||||||||
将来の目標が不明確な生徒へのサポートも充実しており、自己分析を通じて進路決定を支援。対面・オンライン指導の選択も可能です。 | |||||||||||||
●Loohcs株式会社について | |||||||||||||
わたしたちは「すべての人を主人公に」をビジョンに掲げ、大学教養レベルを先取りしたリベラルアーツ学習と、社会で活きるスキルを実践的に学べるプロジェクト学習の2本を柱に、子どもたちが変化のきっかけをつかみ、自らの人生を「美しい物語」として語り合えるような場を創る事業を展開しています。 | |||||||||||||
代表取締役:嶺井 祐輝 所在地:150-0031 東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル 3階(渋谷本校) Webサイト:https://loohcs.co.jp |
|||||||||||||
●株式丸幸について | |||||||||||||
株式会社丸幸(本社:千葉県鎌ケ谷市)は、関東一円で産業廃棄物・一般廃棄物の収集運搬、処分業を通じて資源循環型社会を創造する総合リサイクル企業です。中間処理施設「エコ・ファクトリー神々廻の森」をはじめ、高い処理能力と法令遵守体制を備えております。 | |||||||||||||
「廃棄物を資源に変え、その資源を未来へつなぐ」ー私たちは、そんな想いを込めて『カタチを変えて、未来へ還す』取り組みを進めています。 | |||||||||||||
代表取締役:渡邉 均 Webサイト:https://www.marukoh.com/ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||