~ ガーデナーと深まる秋を感じるガーデン鑑賞と体験 ~
※写真はイメージです
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者: 大嶋茂)は、ガーデンを巡るイベントを2025年10月10日(金)に開催いたします。本企画はフェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわにご宿泊の方限定のイベントです。
 
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。今回のイベントも北海道恵庭市の魅力を体感いただくために企画されたものです。
 
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわが位置する、北海道恵庭市は「ガーデンシティ」とも呼ばれ、四季折々様々な花が咲き乱れ、まち全体が美しい庭のようです。今回のイベントでは、ホテルに隣接する「花の拠点 はなふる」のガーデンエリアと由仁町の「ゆにガーデン」を巡り、秋ならではの彩り豊かな景観をお楽しみいただきます。ご案内役は、「花の拠点 はなふる」のガーデンエリア「虹色の鳥」設計された土谷美紀氏と、「花の拠点 はなふる」でヘッドガーデナーをつとめる森由佳氏です。
「花の拠点 はなふる」では、朝の清々しい空気の中、秋の花々や紅葉、風に揺れるハーブやグラス系植物、植物の実などを見ながら散策します。植物の名前や育て方はもちろん、ガーデンを作る際のデザインの工夫、ストーリーなどを教えていただきます。また特別に、来年が楽しみになる球根の植え込みを体験します。
「ゆにガーデン」は、15のテーマガーデンに囲まれた日本最大級の庭園施設です。例年、10月中旬頃には32,000株のコキアが紅葉の見ごろを迎えます。もふもふとした可愛らしいフォルムのコキアが色づく丘は圧巻です。自由時間も取っておりますので、思い思いの場所での写真撮影やお買い物などをお楽しみください。カフェテリアの「バジル」ではテイクアウトボックスや、さつまいも「由栗(ゆっくり)いも」のソフトクリームもおすすめです。
今この時期にしか見られない風景で、心満たされるひとときをお楽しみください。
 
<イベント詳細>
■開催日時:2025年10月10日(金) 8:30~13:00
■参加対象 
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわに
2025年10月9日(木)または 10月10日(金)にご宿泊の方
■参加費:おひとりさま2,000円(税込)チェックイン時にフロントにてお支払いください。(現金不可)
■定員:10名様
■スケジュール
8:30   1階ロビーラウンジ集合
花の拠点 はなふる ガーデン散策、球根の植え込み体験
10:00 ゆにガーデンへ出発 マイクロバスにて移動
10:30 ゆにガーデン 到着、コキアの丘のガイドツアー
11:00 自由時間
絶景スポットでの写真撮影や、お食事、お買い物を自由にお楽しみください。
12:30 ゆにガーデン 出発 マイクロバスにて移動
13:00 ホテル 到着
※当日の状況により、時間は若干前後する可能性がございます。
■服装
*天候に応じて脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
*ヒールの無い靴、運動靴などでご参加ください。
■持ち物
*水分補給用飲み物
*雨天時用傘(カッパがあると便利です)
■申込
宿泊予約をお取りいただいた後、
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ(0123-29-6250)へご連絡ください。
 
※当日の色づき具合は写真と異なる場合がございます。
<ガイドいただくガーデナー>
株式会社サンガーデン ガーデナー 土谷 美紀 氏
1989年から家業の株式会社サンガーデンに入り、造園緑花工事を担当。
恵庭市花の拠点 はなふるガーデンエリア内「虹色の鳥」植栽設計・施工し、現在、ヘッドガーデナーの森さんと、はなふるらしい植物管理を模索中。
花の拠点 はなふる ヘッドガーデナー 森 由佳 氏
鳥取県米子市生まれ。大学卒業後、東京で社会経験を経て渡英。園芸学 Bachelor of Science with Honors(理学優等学士号)を取得。2020年はなふる造成とともに恵庭市に移住。北海道生活10年目。はなふるガーデンで雪と寒さと汗と土にまみれて、植物とともに奮闘中。
一緒に秋の空気を感じながら、来春へのワクワクを土の下に仕掛けませんか?
 
<花の拠点 はなふる>
恵庭市の都市公園。「道と川の駅 花ロードえにわ」、農畜産物直売所「かのな」、北海道を代表するガーデナーやフラワーマスターの方々が、それぞれ趣向を凝らして設計した7つのテーマガーデンからなる「ガーデンエリア」や、えにわファミリーガーデン「りりあ」、「RVパーク 花ロードえにわ」、「恵庭観光案内所」など、子どもから大人まで楽しめる恵庭の観光スポットです。
https://hanafuru.jp/
 
<ゆにガーデン>
14ヘクタールと国内最大級の広さを誇る園内では15のテーマガーデンから成り、四季折々の花やハーブなどを楽しむ散策型ガーデンです。ランチや由栗いもソフトクリームを、テラスやお庭で花を愛でながら食べることができるカフェ、ゆにガーデンオリジナルの由栗いものお菓子や、今年新発売になった由栗いも焼酎を購入できるファーマーズマーケットなどがあり、一日中楽しむことができます。
https://yuni-garden.co.jp/
 
 
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も全国各地で地域の魅力を満喫できるイベントを開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行ってまいります。
 
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/ff.michinoeki 
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
 
フェアフィールド・バイ・マリオットについて
 
 
 
フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。 落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。