|
|
研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「【海外拠点向け人材育成!】グローバル・多言語対応LMSを展開する際の課題と解決策!」と題してウェビナーを開催しますので、お知らせします。 |
|
当社WEBサイトを通じて、旅行業界や物流業界などグローバル展開していて、海外に多くの拠点を持つ組織から、日本人向けに設計されたものではなく、文化的背景の異なる多国籍の従業員向けに、多言語で対応できるLMS(※)、かつ日本国内にいながら日本語でサポートが受けられるサービスを探しているという問い合わせが増えています。そこで、今回は多言語対応LMSに焦点を当てたウェビナーを開催することといたしました。 |
※Learning Management System:学習管理システム |
|
グローバル企業は、言語の壁や地理的要因、時差、集合コストなど、人材育成においては悩みが尽きません。それらを解決し、組織内での学習とパフォーマンス向上を実現するカギは、グローバル展開に対応できる多言語対応のLMSやeラーニングの効果的な活用にあります。 |
|
本セミナーでは、グローバルでの人材育成の課題や、LMS導入時の比較検討のポイントを解説します。さらに弊社の扱う、世界中に1200万以上のユーザーが存在し、日本語・英語・中国語等31カ国語に対応しているCKLMS(※)について活用方法等をご案内します。 |
※CrossKnowledge社(クロスナレッジ(CK)社/本社:フランス)が開発したLMSです。 |
|
|
|
|
|
|
◆今回開催するウェビナー概要 |
|
こんな課題をお持ちではないでしょうか? |
|
• |
|
• |
日本語のサポートで多言語対応できるLMSを探している |
|
• |
|
|
|
グローバル企業の多い「旅行業界」や「物流業界」等のよくある課題や、多言語対応LMSで実施することの多い人材育成テーマなどを、具体的に紹介します! |
|
公式ページURL |
https://ldcube.jp/seminar/global-LMS |
開催日時 |
2025年9月25日(木)14:00~15:00 |
参加費用 |
無料 |
対象者 |
グローバル企業の人材開発部など人材育成に関わる方々 多言語対応LMSにご興味がある方 |
セミナーの ねらい |
グローバル企業のLMS導入事例によって、活用方法を知ることができる 社内でどのように展開すればよいかイメージできるようになる |
セミナー内容 |
1.グローバルで求められるLMSとeラーニングとは 2.LMSをグローバルに展開する際の注意点 3.グローバル企業での活用事例 4.世界基準のLMSとeラーニングのご紹介 |
申込・視聴方法 |
本イベントはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします 1.まずはお申込み情報をフォームにご記載ください 2.お申込みいただいたメールアドレス宛に「ウェビナー閲覧用URL」が記載されたメールが届きます |
定員 |
100名 ※1社3名様までの参加とさせていただきます。 ※恐れ入りますが、ご同業の方のお申し込みはお断りする場合がございます。 |
個人情報の取扱い |
申し込みフォームで入力いただいたメールアドレス宛に、広告を含むメールをお送りする場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆株式会社LDcubeからのメッセージ |
|
|
|
LDcubeは、お客さまの成長のため、時代に合わせて多様なツールを活用しながら、 |
人材開発・組織開発の課題解決をサポートするプロフェッショナル集団です。 |
60年以上、支援してきた知見を生かして、末永く伴走します。 |
|
当社は、世界的に高い評価を得ているCrossKnowledgeの日本国内の公式パートナーとして展開しており、世界的に認められた品質の高い学習ソリューションを日本の多くの企業にお届けしたいと考えております。コロナ禍を経て、オンライン環境を活用した学習も増えてきています。日本国内にいながら、社内にいながら、自宅にいながら、世界最前線の学びができるようになりました。学びの発展、効果的な学びのデザイン、DXの活用を通じて、働く人の成長とお客様の組織の生産性向上に貢献していきたいと考えております。 |
|
CrossKnowledge社のLMSは、日本からグローバルに展開している企業で多くの導入実績があります。特に、旅行業界や物流業界のように、海外に多数の拠点や法人を持ち、多国籍の社員が働く企業において、課題解決に貢献しています。 |
異なる文化や言語背景を持つ社員が利用することを前提に、日本人向けに偏ることなく、誰にとっても使いやすく、直感的に理解できるユニバーサルデザインであること、多言語対応でありながら、日本国内で運用・管理ができ、日本語によるサポートを受けられる点に高い評価をいただいています。 |
|
|
会 社 名 :株式会社LDcube |
所 在 地 :〒101-0029 東京都千代田区神田相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル |
代 表 :代表取締役社長 新井 澄人 |
設 立 :2023年4月3日 |
株 主 :株式会社ビジネスコンサルタント |
資 本 金 :3,000万円 |
事業 内容 :組織の活性化、人材育成ならびに営業強化のための各プロダクト並びに関連サービスの販売・提供 |
WEBサイト:https://ldcube.jp/
|
|
|