各種容器への積極的な活用で、環境負荷低減に貢献 |
VASUジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤志郎)と、日精エー・エス・ビー機械株式会社(本社:長野県小諸市、代表取締役社長:藤原 誠)は、日精エー・エス・ビー機械のプラスチックボトル生産機を用いて、VASUジャパンが提供するバイオプラスチック樹脂のボトル成形に成功しました。 | |||||||
今回の試作には、日精エー・エス・ビー機械のベストセラーモデルである「ASB-12M」が使用されました。同機は、小型細口容器から広口容器まで、世界中で幅広い用途に利用されています。 | |||||||
ボトル成形に成功したバイオプラスチック樹脂は以下の2種類です。 | |||||||
|
|||||||
これまで、バイオプラスチックの成形は、石油由来プラスチック向けの設備では難しいとされていました。しかし、樹脂と生産機の双方の技術革新により、多くの企業が新たな設備投資を行うことなく、既存の生産設備でバイオプラスチック成形の導入を検討できることになりました。 | |||||||
多種多様な業種で環境対応への取り組みが加速する中、本技術は持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩となります。両社は今後も協力し、環境配慮型ボトルの普及を生産面からサポートしてまいります。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
■背景 | |||||||
日本を含め、世界各国において、地球環境保護の取り組みが加速しています。その中でもプラスチック製品は、焼却処分時に温室効果ガスであるCO2が発生することから、使用を抑制して代替え素材への切り替え検討が進んでいます。バイオプラスチックはまだ新しい素材であるため、石油由来プラスチックと比べて成形が難しいとされていましたが、今回の取り組みによって、さまざまな企業における、環境配慮型ボトル導入の実現性を高めることができました。 | |||||||
■ VASUジャパン株式会社について | |||||||
会社名:VASUジャパン株式会社 | |||||||
代表者:代表取締役社長 安藤 志郎 | |||||||
設立:2019年 | |||||||
所在地:東京都港区赤坂3-1-16 BIビル702 | |||||||
事業内容:香港に拠点を置くVASU Networks社が開発および製造するバイオプラスチック素材の販売 | |||||||
VASUジャパンウェブサイト: https://www.vasu.tokyo | |||||||
■ 日精エー・エス・ビー機械株式会社について | |||||||
会社名:日精エー・エス・ビー機械株式会社 | |||||||
代表者:代表取締役社長 藤原 誠 | |||||||
設立:1978年 | |||||||
所在地:長野県小諸市甲4586番地3 | |||||||
事業内容:PETボトルなど、プラスチックボトルの生産機「ストレッチブロー成形機」、金型、付属機器、部品の企画・開発・製造および販売 | |||||||
日精エー・エス・ビー機械ウェブサイト: https://www.nisseiasb.co.jp | |||||||
*本ニュースリリースに記載された会社名および、商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。 | |||||||
*本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 | |||||||
以上 | |||||||
VASUジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤志郎)と、日精エー・エス・ビー機械株式会社(本社:長野県小諸市、代表取締役社長:藤原 誠)は、日精エー・エス・ビー機械のプラスチックボトル生産機を用いて、VASUジャパンが提供するバイオプラスチック樹脂のボトル成形に成功しました。