|
|
株式会社インバスケット研究所(本社:東京都江東区、代表取締役社長 鳥原隆志)は、2025年10月9日(木)および10日(金)の両日、東京都江東区のタイム24ビルにて、【インバスケット展示会2025 組織のギャップをインバスケットで埋める】を開催いたします。 |
本展示会は、国内外の大手企業や官公庁で注目されているインバスケットを100種類以上展示し、5つの体験コーナーをご用意しております。人事担当者の皆様が抱える「組織のギャップ」という課題に対し、組織変革のヒントが見つかるソリューションを提供いたします。 |
|
|
■イベント概要 |
|
日時 : 2025年10月9日(木)、10日(金) 時間 : 両日ともに10:00~17:00 (途中参加/途中退席も可能です) 場所 : タイム24ビル 6階北棟 (東京都江東区青海2-4-32) |
参加費: 無料 ※下記URLより事前のお申し込みが必要です。 |
特設サイト:https://www.inbasket.co.jp/special/expo/
|
|
|
■主な展示・体験コーナーとプログラム |
|
◆インバスケット体験コーナー 目的に合わせた5つの体験コーナーがあり、その効果を実感いただけます。 |
|
◆インバスケット教材・サービス展示 階層別研修やアセスメントに活用できる教材・サービスを100種類以上展示します。 |
|
◆アセスメントツール体験コーナー 当日、実施いただいた回答で採点を行い、結果の説明を行います。 |
|
◆企業の活用事例紹介(大幸薬品株式会社 人事部 戦略オペレーション担当部長) 活用事例を導入の背景から振り返りながらご紹介します。 |
|
特別講演および対談 いすゞ自動車株式会社 常務執行役員CHRO 人事担当EVPの有沢正人氏、アパホテル株式会社 取締役社長の元谷 芙美子氏など、それぞれの分野で深い知見と実績を持つ、注目のビジネスリーダーによる講演と対談を予定しています。今後の管理職育成に関する洞察を提供いたします。 |
|
|
|
|
|
■講演者 |
|
|
|
鳥原隆志 |
|
|
2025/10/9[Thu] 10[Fri] |
|
インバスケット研究所 代表取締役社長 |
鳥原 隆志 |
|
シリーズ累計90万部を突破したベストセラー『インバスケット思考』の著者であり、これまでに30,000名以上へ研修を実施してきた、日本のインバスケット指導の第一人者。 |
人と組織のズレを可視化・改善する実践アプローチについて講演いたします。 |
|
|
|
|
|
■スペシャルゲストスピーカー |
|
|
|
有沢正人 氏 |
|
|
2025/10/9[Thu] |
|
いすゞ自動車株式会社 常務執行役員CHRO 人事担当EVP |
有沢 正人 氏 |
|
HOYA・AIU保険・カゴメなどの大手企業で人事制度改革を実践。 |
人的資本経営や健康経営、制度の見える化を先導してきました。 |
業界を越えて人と組織をつないできた有沢氏による特別講演。 |
弊社代表の鳥原との対談も予定しており、制度と現場をつなぐ本質的な議論が展開されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
元谷芙美子 氏 |
|
|
2025/10/10[Fri] |
|
アパホテル株式会社 取締役社長 |
元谷 芙美子 氏 |
|
アパホテルを全国932ホテルの大手チェーンに育て上げた元谷氏。 |
トップとしての意思決定、リーダーの育て方、女性リーダーとしての葛藤と挑戦… 経営者視点から語られる経験や知見は、すべての組織人の胸に響くはずです。 |
|
|
|
|
|
■タイムスケジュール |
|
|
|
|
|
■会場案内図 |
|
|
|
|
■インバスケットとは |
|
制限された時間内に主人公の立場になりきり、さまざまなトラブルを的確に、かつ迅速に、精度高く処理を行うことができるかを測るビジネスシミュレーションゲームです。 |
インバスケットの回答から、判断や行動(プロセス)を表す部分だけを抽出し、業務遂行能力を測定することができることから、アセスメント試験や研修にも多く用いられています。 |
従来の“知識詰め込み”型の研修とは異なり、それまでに行われた教育・研修内容を“実践につなげることができる”という点が大きな特長です。 |
|
|
|
 |
|
■ お問い合わせ先 |
東京本社: 03-5579-6555 大阪本社: 072-242-8970 Eメール : houjin@inbasket.co.jp |
|
展示会特設ページ:https://www.inbasket.co.jp/special/expo/?id=prtimes2509
|
※内容は予告なく変更する場合があります。 |
|
株式会社インバスケット研究所は、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 |
|