上杉謙信の祈りと信仰をたどる特別展 
国宝・重要文化財も公開【米沢市上杉博物館】

国宝「上杉本洛中洛外図屏風」ほか、上杉氏ゆかりの文化財を数多く収蔵し、上杉氏や米沢の歴史と文化を紹介する米沢市上杉博物館(所在地:山形県米沢市、館長:曽根 伸之)では、特別展「上杉謙信の祈りと信仰」を2025年9月13日(土)より開催します。


イベント詳細: https://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/142shinkou.html


山形県指定文化財「泥足毘沙門天立像」(法音寺蔵)【後期】

山形県指定文化財「泥足毘沙門天立像」(法音寺蔵)【後期】


■特別展「上杉謙信の祈りと信仰」開催の背景

上杉謙信は、他の戦国大名と比べて、神仏・宗教への信仰に深く傾倒していました。毘沙門天への信仰がその代表的な事例ですが、その他に真言宗に帰依し正式に僧侶となった点にも大きく表れています。また、こうした謙信の信仰が後の上杉家にも引き継がれ、今日に至っている点も大きな特徴と言えます。謙信の信仰が謙信への信仰へ。主に信仰心に目を向けるとどのような歴史をたどることができるのか、展示を通して紹介します。



■特別展「上杉謙信の祈りと信仰」について

戦乱が数多く繰り広げられた戦国時代は、軍神(いくさがみ)への戦勝の祈念が盛んな時代でした。上杉謙信も飯綱権現や毘沙門天等の神仏を篤く信仰しており、謙信ゆかりの武具や刀剣などにもその様相がうかがえます。また、上杉家は真言宗を信仰した全国的にも数少ない大名家であり、その発端は謙信と高野山との密接な関係に求められます。

本展では謙信からその後の米沢藩上杉家に受け継がれていく信仰のかたちを、謙信ゆかりの多様な文化財を中心に紹介します。



■開催概要

イベント名: 特別展「上杉謙信の祈りと信仰」

開催日時 : 9月13日(土)~11月16日(日)

前期   : 9月13日(土)~10月13日(月・祝)

後期   : 10月18日(土)~11月16日(日)

       (展示替: 10月14日~17日)

開館時間 : 9:00~17:00(入館は16:30まで)

会場   : 米沢市上杉博物館

       (〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-2-1)

アクセス : JR山形新幹線「米沢」駅から2km

入場料  : 一般 800円(640円)

       高校・大学生 500円(400円)

       小・中学生 300円(240円)

       ※( )は20名以上の団体料金

       ※常設展もご覧いただけます。

主催   : 米沢市上杉博物館

公式サイト: https://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/142shinkou.html


<内容>

(1)主な展示資料 ※前後期で展示資料の9割以上を展示替え


<前期>

国宝「上杉家文書」御堂内陣図(米沢市上杉博物館蔵)

重要文化財「太刀 銘 守次」(号 般若太刀)(文化庁蔵・東京国立博物館寄託)

重要文化財「金銅五鈷鈴」(法音寺蔵)

重要文化財「長尾上杉氏印章」(個人蔵)

新潟県指定文化財「大般若経」(魚沼神社蔵・小千谷市寄託)

米沢市指定文化財「三鈷柄剣 金銅装黒漆鞘」(宮坂考古館蔵)

南陽市指定文化財「善光寺銘金銅華鬘」(熊野大社蔵)


<後期>

国宝「上杉家文書」上杉謙信願文(米沢市上杉博物館蔵)

国宝「短刀 銘 備州長船住景光」(謙信景光)(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)

重要美術品「太刀 銘 国宗 戒杖拵」(個人蔵)

山形県指定文化財「泥足毘沙門天立像」(法音寺蔵)

新潟県指定文化財「紙本著色上杉謙信并二臣像」(常安寺蔵)

米沢市指定文化財「大般若経附経櫃」(上杉神社蔵)

妙法蓮華経(法音寺蔵)

練革黒漆塗日月紋軍配団扇(佐久市教育委員会蔵)


(2)東北文化の日「入館無料」

日程:11月3日(月・祝)

東北文化の日協賛事業として、どなたも無料でご覧いただけます。


(3)講演会「謙信の軍神、軍神の謙信」

日程:10月25日(土) 14:00~

講師:黒田 智 氏(早稲田大学社会科学総合学術院教授)

会場:伝国の杜2階大会議室

料金:無料

定員:80名(要申込、9月10日(水)受付開始)


(4)ギャラリートーク

日程:9月13日(土)、10月4日(土)、10月18日(土)、11月8日(土)

いずれも14:00~

担当学芸員による展示解説。申し込み不要、要入場券



■施設概要

商号  : 米沢市上杉博物館

代表者 : 館長 曽根 伸之

所在地 : 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-2-1

開館  : 2001年9月

URL   : https://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/top.htm



■問い合わせ先