株式会社ニフコ(本社:神奈川県横須賀市、代表取締役社長:柴尾雅春、以下「ニフコ」)の足はじ力(足の握力)測定器「HAJICHECK(ハジチェック)」が、2025年10月8日(水)より東京ビッグサイトにて開催される「H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム」のTANOTECH株式会社(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:三田村 勉、以下「TANOTECH」)が出展する自立支援・モーショントレーニングシステム「TANO(タノ)」のブースに登場いたします。本ブースでは、ニフコの「HAJICHECK」に、TANOTECHの「TANO」を連携させた新しいゲーミフィケーション※プログラムを体験いただけます。ゲーム感覚で楽しく取り組める運動支援プログラムを通じて、日常生活に欠かせない“歩く力”や“転倒予防”の重要性を体感していただけます。ぜひこの機会に、両社の最新の取り組みをお試しいただき、未来の福祉・健康づくりの可能性を感じてください。
※ゲーミフィケーション・・・ゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用すること
「HAJICHECK(ハジチェック)」とはニフコが開発・販売するHAJICHECK(ハジチェック)は、足はじ力(足の握力)を可視化し、楽しみながら鍛えることができる足はじ力測定器です。足はじ力は、身体の安定性や転倒予防など、日常生活における重要な役割を果たしています。健康な高齢者を1年間追跡調査した研究によると、転倒した人は、しなかった人に比べて平均20%足の握力が弱いことが判明しています。また別の研究では、足指のトレーニングをした高齢者は、転倒リスクが有意に減少したという結果も出ており、転倒防止に繋がる足の握力が近年ますます注目されています。(出典:NHK「あしたが変わるトリセツショー」2025年3月13日放送)HAJICHECKは、足はじ力の測定機能とトレーニングゲームの双方を搭載しており、利用者自身の足はじ力を可視化することで、健康への関心を喚起し、ゲーム性を取り入れたトレーニングを通じ、楽しみながら継続的に足はじ力を向上することができる製品です。
TANOTECHが開発・販売するTANO(タノ)は、センサーの前に立つ・座るだけで体がそのままコントローラーとなり、画面上のコンテンツを操作できる非接触・非装着型の運動支援・脳活性化ツールです。約300種類以上の多彩なプログラムを搭載しており、運動・ゲーム・認知トレーニング・脳トレなどを、楽しみながら自然に体を動かす形で体験することができます。
TANOは、子どもから高齢者まで、年齢や身体状況に関係なく誰でも簡単に使えるように設計されており、全国の福祉施設・医療機関・教育機関などで広く活用されています。
<出展概要>名称:H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラムH.C.R.(Int. Home Care & Rehabilitation Exhibition)とは、ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した介護ロボットまで、世界の福祉機器を一堂に集めたアジア最大規模の国際展示会です。会期:2025年10月8日(水) ~ 10日(金) 10:00~17:00 (10日(金)のみ16:00まで)会場:東京国際展示場「東京ビッグサイト」西・南展示ホール出展ブース:W-3039(西展示ホール/TANOTECH「TANO」ブース内)
ニフコ×TANO TECH 今後の取り組みについてニフコとTANOTECHは、2025年7月22日に次世代環境構築における連携促進のための協定書を締結いたしました。高齢化社会における健康増進や転倒予防をテーマに、ニフコの足はじ力測定&トレーニング機器「HAJICHECK」と、TANOTECHの自立支援・モーショントレーニングシステム「TANO」を連携させることで、ゲーミフィケーションテクノロジーを活用した新たな健康増進支援ソフトの共同開発・プロモーションを推進してまいります。
今後も両社は健康促進事業における協力関係を強化し、相互連携により革新的な健康ソリューションの提供を目指してまいります。
会社名 :TANOTECH株式会社設 立:2018年6月所在地:神奈川県神奈川県平塚市宮の前1-4 パーレン平塚ビル5F代表者:三田村 勉資本金:1,000万円(2025年9月現在)企業サイト:https://tanotech.jp/事業内容:TANOの開発‧及び国内‧海外展開