~2025 ふくしまSDGsユニフォームの背面上部に「フクニチャージ」掲出~ |
|
|||||||||
福島日産自動車株式会社(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、福島ユナイテッドFC 2025オフィシャルクラブパートナーおよびSDGsパートナーです。2025年8月30日(土)に福島市のとうほう・みんなのスタジアムで開催された福島ユナイテッドFC 対 鹿児島ユナイテッドFC 戦へ冠協賛を行いました。 | |||||||||
「福島日産スペシャルマッチ」と題した福島ユナイテッドFCのホームゲームでは、福島日産ブースでのキャラバンMYROOM、日産エクストレイル、日産セレナの展示を行ったほか、11月に福島市北町にオープンする商業・オフィス複合施設「EV GARDEN」内のレストラン「Tuttino Kitchen」が出店し、福島県出身の柴田徹選手、安西駿選手とのコラボフードを販売しました。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
キックオフ直前には、金子社長がフェアレディZに乗って颯爽と登場。 | |||||||||
「『福島に元気をチャージ!フクニチャージ!』 私たちは地域の皆さんと共に、福島を盛り上げてまいります。今日は福島ユナイテッドに元気をチャージして、昨年に続く連勝を祈願し、みんなで熱く応援しましょう!」と集まったサポーターへ向けてメッセージを送りました。 | |||||||||
|
|||||||||
福島日産のお店をご利用いただいているお客様約130名をご招待。さらにその中から選ばれた4名のお客様が、キックインセレモニーに臨みました。福島県内のプロスポーツでは最多となる8698人がスタジアムを埋め尽くしました。 | |||||||||
福島日産の今年度の企業活動テーマ「結(ゆい) 人を、地域を、未来を結ぶ」のもと、福島ユナイテッドFCとともに、福島にサッカー文化とSDGs活動の裾野を広げる支援を行ってまいります。 | |||||||||
【会社概要】 | |||||||||
社名:福島日産自動車株式会社 | |||||||||
代表取締役社長:金子 與志幸 | |||||||||
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号 | |||||||||
設立:1938年8月18日 | |||||||||
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。 | |||||||||
社員数:635名(2025年8月1日現在) | |||||||||
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております | |||||||||
ウェブサイト:https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/ | |||||||||
電話番号:024-523-2111(代表) | |||||||||
< メッセージ > | |||||||||
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。 | |||||||||
|
|||||||||
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。 | |||||||||
https://fukunicharge.com/ | |||||||||
(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、福島ユナイテッドFC 2025オフィシャルクラブパートナーおよびSDGsパートナーです。2025年8月30日(土)に福島市のとうほう・みんなのスタジアムで開催された福島ユナイテッドFC 対 鹿児島ユナイテッドFC 戦へ冠協賛を行いました。