|
|
株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平松 繁和、以下「タップル」)は、香川県と締結した「出会い・恋愛・結婚応援に関する連携協定」に基づき、香川県内の若い世代を集めたコミュニティである「KAGAWA U-25 SESSION」をサポートしてきました。このたび、2025年9月5日(金)に香川県庁にて行われた第4回目の「KAGAWA U-25 SESSION」において、香川県の「恋愛総量最大化」に向けた提言が取りまとめられ、知事に提出されました。 |
|
|
「KAGAWA U-25 SESSION」について |
|
|
|
香川県と「タップル」は、香川県内の恋愛総量を最大化し、出会いや恋愛、結婚をする若い世代の増加を図ることを目的に、2025年1月に「出会い・恋愛・結婚応援に関する連携協定」を締結いたしました。(参考:香川県 池田豊人 知事と(株)タップル代表取締役 平松との対談)本プロジェクトでは、連携協定に基づき、香川県内の若い世代を集めたコミュニティを立ち上げ、香川の若い世代の恋愛応援のあり方について25歳以下のメンバーが、主体的により恋愛しやすくなる環境をともに創ることを目指しており、これまで3回のSESSIONを通して参加メンバーによる議論・対話が行われ、第4回となる今回、香川県の「恋愛総量最大化」に向けた提言が取りまとめられ、池田知事に提出が行われました。 |
|
第4回「 KAGAWA U-25 SESSION」実施概要 |
日時:2025年9月5日(金)11:00~12:00 |
場所:県庁本館11階 第三応接室(香川県庁) |
参加者: |
香川県 池田豊人 知事 |
KAGAWA U-25 SESSION メンバー 9名 ※県内大学生・社会人等 |
内容: |
・開会 |
・提言書 発表・手交 |
・意見交換 |
・記念撮影 |
・閉会 |
|
|
|
|
|
提言概要(抜粋) |
|
・背景 |
-香川県では人口減少が続き、婚姻数・出生数も大幅に減少している。 |
-出会いの場が限られ、「自然な出会いが起きにくい」「人間関係が近すぎて声をかけづらい」 という地域特有の課題がある。 |
-マッチングアプリは若い世代に広く浸透しているが、リアルで安心できる交流機会が不足している。 |
|
・ビジョン(~2035) |
-「街全体を出会いの場に」 |
-高松駅~丸亀町エリアをはじめとする都市動線に、昼夜を通じたにぎわいや交流を生み出す。 |
-学校・職場以外でも「ここに行けば人と出会える」空間を整備し、香川を“恋愛しやすい街”にする。 |
|
・短期施策(3つの具体策) |
1.夕暮れフェス |
-婚活感を抑え、音楽や食、カルチャーを通じて自然に知り合える交流イベント。 |
|
2.企業間サークル |
-趣味・関心を共有するサークル活動を、企業や世代を横断して展開。 |
-恋愛だけでなく、地域への定着や人脈形成にもつながる。 |
|
3.異業種交流会 |
-「恋愛前提」ではなく、仕事や学びを切り口に気軽に参加できる場。 |
-まずは会話から始め、恋愛のきっかけにもつながる“入り口”を提供。 |
|
・知事へのメッセージ |
-「かがわ恋愛総量最大化まちづくり宣言」を発出してほしい と要請。 |
-U-25 SESSIONは、香川県の恋愛・出会いの活性化に継続的に関わり、パートナーであり続ける意思を表明。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
過去の「 KAGAWA U-25 SESSION」実施の概要
第1回「 KAGAWA U-25 SESSION」 |
日時:2025年3月31日(月)14:30-16:30 場所:あなぶきアリーナ香川交流エリア テーマ:香川県における出会い・恋愛について 参考:第一回KAGAWA U-25 SESSIONの様子 |
|
|
|
第2回「 KAGAWA U-25 SESSION」 |
日時:2025年6月10日(火)14:00-16:30 |
場所:特別名勝 栗林公園 商工奨励館本館2階 |
テーマ:若い世代の出会い・恋愛を最大化する方法 |
|
|
|
第3回「 KAGAWA U-25 SESSION」 |
日時:2025年7月21日(月)16:00-18:30 |
場所:北浜alley One day shop |
テーマ:香川県の恋愛総量最大化に向けた取組み |
|
|
|
KAGAWA U-25 メンバーからのコメント |
|
|
|
全4回のセッションを通じて、当事者である私たちが率直な意見を出し合い、アイデアを形にしていけたことがとても貴重な経験でした。恋愛や出会いについて、普段なかなかオープンに話す機会がないテーマを、世代や性別を超えて共有できたことは大きな学びでした。実際に知事に提言をお伝えし、真剣に耳を傾けていただけたことで、自分たちの声が行政に届き、これからの施策に生かされるかもしれないという手応えを感じました。今後は、今回の提言をきっかけに、実際のイベントや取り組みが形になっていくプロセスにもメンバーとして関わり続け、一緒に作り上げていきたいと思っています。香川県というフィールドで、提言が実現されていくことをとても楽しみにしています。 |
|
|
|
香川県 池田豊人 知事からのコメント |
|
|
|
本日いただいたご提言は大変すばらしく、心に響くものでした。特に“かがわ恋愛総量最大化まちづくり宣言”については、早速担当部局と相談し、実現に向けて検討を進めてまいります。ご指摘いただいた“若い世代が自然に集まれる場所づくり”や“出会いのきっかけとなる仕掛け”は、まさに必要な視点であり、県としてもしっかり取り組んでいきたいと考えています。いただいたアイデアを施策に生かし、恋愛や出会いが生まれやすい香川を皆さんと一緒に作っていきたいと思います。 |
|
|
|
株式会社タップル代表取締役社長 平松繁和からのコメント |
|
|
|
全4回のKAGAWA U-25 SESSIONを通じ、当事者である若い世代が主体的に課題を考え、解決策を自分達の言葉で提言として行政に直接届けられたことは、そのプロセス自体に大きな価値があると考えています。 |
今回の提言が、今後香川県の恋愛総量を増やす1つのきっかけになることを願っています。 |
改めて、このような機会を与えていただいた香川県庁の皆様、そして主体的に参加下さったU-25 SESSIONメンバーの皆様には心より感謝を申し上げます。タップルは今後も、恋愛や出会いの課題に向き合い、様々な取り組みにチャレンジして行きたいと考えています。 |
|
|
|
マッチングアプリ「タップル」について |
|
「タップル」はグルメや映画、スポーツなどの共通の趣味をきっかけに恋の相手を探せる国内最大規模のマッチングアプリです。2014年5月のサービス開始から、累計会員数2,300万人(2025年7月時点)を突破し、恋活中の20代の男女を中心に利用されています。24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」など、やりたいことや行ってみたい場所をきっかけにたくさんの出会いを生み出せるような機能を提供しています。安心・安全への対策は業界でも高い基準を設けており、24時間365日の監視パトロールや公的身分証明書による本人確認、AIを用いた不正利用者の早期検知システム、万が一のトラブルに対するLINE電話によるカスタマーサポートなどを提供しています。 |
|
恋活・婚活マッチングアプリ「タップル」 |
https://tapple.me/ |
|
安心安全への取り組み |
https://www.tapple.co.jp/action/ |
|
|
株式会社タップルについて |
|
株式会社タップルは国内最大規模のマッチングアプリ「タップル」、および全ての会員の方がマッチもメッセも無料で利用できるマッチングアプリ「Koigram」を運営する、株式会社サイバーエージェントのグループ会社です。 |
2024年の出生数が過去最少になるなど、想定を上回るスピードで進む日本の少子化が問題視されている中、婚姻数を増やすためにまずは出会いや恋愛の課題を解決すべく、「恋愛総量の最大化」をパーパス(当社が目指す社会的な使命)に掲げ、日々より多くの出会いを提供できるようなサービスの運営に努めています。 |
https://www.tapple.co.jp/ |
|