|
|
大迫力の大臼餅つき 13日(土)14時30分/18時00分 14日(日)10時00分/14時00分/16時30分 計5回 |
|
|
岩見沢の特産品であるお餅にまつわる岩見沢最大のお祭りが今年も開催されます。 |
秋の実りに感謝し、五穀豊穣、商売繁盛、健康長寿を祈願して、世界最大級の大臼でお餅をつく百餅祭り。直径2.2m、重さ5.5トンの大臼と200kgの杵を使用し、来場者200名と力を合わせロープを引き上げ、餅の入った臼に一気に落とす「ヨイトマケ方式」で行います。1度につくお餅は60kgあり、 |
ついたお餅はお汁粉として来場者に無料で配布され、毎年多くの来場者に喜ばれています。 |
(大臼餅つき1回につき1,200食限定) |
|
岩見沢開基100年に開催され、今年で43回目の開催となります。 |
|
|
|
イベントの詳細 |
|
開催場所 |
岩見沢市4条西2丁目交差点(道道月形線) 栄通り(1条西2丁目~5条西2丁目) 4条通り(4条西1丁目~4条西5丁目) 3条通り(3条西2丁目~3条西3丁目) |
開催日時 |
9月13日(土)13時30分~20時00分 9月14日(日)9時40分~18時00分 |
|
|
|
|
プログラム・内容 |
|
▶9月13日(土) |
|
11:00 キッチンカーマルシェオープン |
12:00 キッズスポーツフェスティバル |
13:00 百餅市オープン |
13:30 オープニングセレモニー |
14:30 大臼餅つき |
16:00 百餅ダンス・ダンス・ダンス! |
18:00 大臼餅つき |
18:40 木遣り・まとい振り・梯子乗り・神輿渡御 |
19:40 長寿餅まき |
|
▶9月14日(日) |
|
9:40 豊年太鼓 鼓楽会 |
10:00 大臼餅つき |
百餅市・お祭り広場・キッチンカーマルシェオープン |
12:00 4条通りチビッ子百うす餅つき |
12:40 子ども限定餅まき |
13:00 4条通りチビッ子百うす餅つき |
14:00 大臼餅つき |
14:45 和太鼓響演 |
15:30 3条通りこども餅つき |
16:30 大臼餅つき |
17:50 長寿餅まき |
|
|
食べて楽しむ |
|
栄通には、定番の焼き物からスイーツまで18店舗の屋台が百餅市としてオープン。 |
4条通りには17台のバラエティ豊かな出店が並びます。 |
また、大臼餅つきでついたお餅で振る舞われるお汁粉は必見です。 |
|
|
|
|
百餅市 |
|
|
|
|
来場者に振る舞われるお汁粉 |
|
|
|
|
他にも和太鼓演奏や子どもたちのダンス、地域芸能とイベント盛りだくさんの2日間です。 |
詳細はいわみざわ百餅祭り特設ページをご覧ください。 |
|
|
【同日開催】いわみざわ情熱フェスティバル |
|
岩見沢の農産物や特産品が大集合。地元産の野菜やお米、加工品の販売が行われます。 |
さらに、炭鉄港めしフェスタや台湾グルメが初出店。 |
会場:岩見沢駅東市民広場公園、イベントホール赤れんが |
|
|
[お問い合わせ]一般社団法人岩見沢市観光協会 |
|
〒068-0034 |
北海道岩見沢市有明町南1番地1岩見沢複合駅舎1階 |
TEL:0126-22-3470 |
|